流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==DVD発売中!!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)



《 注文はこちらから 》/

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード

梅雨、あけました!
晴れ間も見えました!
今日は、霍本晋規(つるもと しんき)さん。つるって読むんですね。
劇団三日月湊の主宰をされています。
みんなのアニキ的な存在になる!と弘子さんが稽古に入る前に言ってました。
アニキっていうと、コント赤信号か、傷だらけの天使の水谷豊を思い出してしまいます。

*****

「どんな子供時代をおくってましたか」
とにかく近くの山で、かくれんぼをしたり、木の枝や蔓を使ってブランコを作って遊んだりしてました。


「理想の死って考えたことあったらおしえてください」
家族や友人に笑いを振り撒いて死にたい。


「今回の役どころについておきかせください」
美輪明宏さんの尋常ではないオーラや存在感をいかに表現するか、の挑戦です!

「高所恐怖症の鳥もいるのでしょうか?」
ペンギンやニワトリは高所恐怖症だと思います。


 「淋しさはどの方角からやってくるのでしょうか?」
後ろに付いた足跡から来るのでしょう。



「寺山修司―過激なる疾走―」

2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ

まだ梅雨もあけていないのに
七月が終わっちゃいますね。
そんなじめっとした七月の終わりに
里美和彦(さとみ かずひこ)の
ポエトリーリーディングの世界を
どうぞ、お楽しみください。

*****


「意識は透明でしょうか?」
例えば、感情に色があって、思い出がセピア色なら、意識は透明な位がよいのかもしれません。

「ここより一番遠い場所とはどこでしょう?」

 隣のあの娘の膝の上。

「心も年をとるのでしょうか?」

あの人に奪われたから、ちょっともう分からないです。

「心は体のどのへんに置いておくべきでしょうか?」

ずっと奥の方。でも、すぐに出てくるからちょっと困る。

「行く道と帰り道とどちらが好きですか?」

「帰れる場所」を探して、いつも行く道です。

「淋しさはどの方角からやってくるのでしょうか?」

あなたの居る方角から。


©横田敦史
里美くん、また質問してもいいですか。ちょっとくせになりそうです(米山)

「寺山修司―過激なる疾走―」

2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ

月蝕歌劇団の石津ゆりさんです。
初めまして です。
そして、なかなか、お話しする機会もなく
このまま、千秋楽を迎えてしまうのではないか。
と密に思っています。
私(米山)は、そういう人が結構います。

どうぞ よろしくお願いします。

*****
「 過去に戻るならいつ?」
一年前。愛猫のミミと過ごす。


 「今いきたいところは?」
劇場。


 「幸せを感じるときは?」
猫を抱きしめてるとき。桃に齧りつく瞬間。


 「心はからだのどの辺?」
真ん中。


 「行きと帰りどちらが好き?」
帰り道。


いい写真!イケてますね、ネコちゃーん

「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ

すずきのまりさん。まりっぺです。

昨日のやまぴーに続き、質問に全部答えてくれました。
気持ちのよい答えっぷりです。どうぞ!
*****

 1
「寺山作品で好きなものをおしえてください」 
家出のすすめ

 2「寺山修司さんってどんな人だと思いますか」
妄想家

 3「高取さんってどういう方でしたか」
流山児さんの大事なお友達

 4「どんな子供時代をおくってましたか」
木登りしてたり、卵を砂場に割り入れてました

 5「理想の死って考えたことあったらおしえてください」
次の何かが始まる前に死にたい

 6「今回の役どころについておきかせください」
初恋の人マサコ、恋人夏美、少年探偵団、他

 7「今回の芝居で好きな台詞、気になる台詞はなんですか」
劇団員の谷をクビにしなさい

 8「好きな映画、マンが、本、歌はなんですか」…このなかの1個でもよいです。
Life is Beautiful 、ブラックジャック、京極夏彦、90年代の歌

 9「才能って何だと思いますか」
進むべき道を定めて、此処に向かう努力を厭わないこと

 10「ライバルはいますか」


 11「目標にしている俳優や、影響を受けた人はいますか」
目の前にいる方々、全員

 12「理想の俳優ってどういう俳優ですか」
北島マヤ

 13「忘れられない公演、役はありますか」
すべて

 14「よく見る夢をおしえてください」
熱が出た時に見る、まわりの景色が圧迫してくる夢

 15「過去に戻れるとしたらいつがいいですか」
戻らなくて良いです

 16「台詞はどうやって覚えてますか」
ひたすら口に出して読む

 17「わからない台詞があるとき、どうしていますか」
悩む

 18「最近気になることや人、場所を教えてください」
岩手県のゼロ感染

 19「今、いきたいところはありますか」


 20「幸せを感じるときは、どんな時ですか」
むにゅむにゅをぷにゅっとした時

 21「希望というのはなぜ二字だと思いますか?」
長いと面倒臭い、短いとつまらない、ちょうど良いとこ

 22「高所恐怖症の鳥もいるのでしょうか?」
にわとり

 23「今までに忘れた人は全部で何人いますか?」
数えられません

 24「あなたの夢は何角形だと思いますか?」
五角形から拡がる多角形

 25「意識は透明でしょうか?」
澱んだ透明

 26「ここより一番遠い場所とはどこでしょう?」
どこでもドアの向こう側

 27「心も年をとるのでしょうか?」
恐怖心が増えていきます

 28「心は体のどのへんに置いておくべきでしょうか?」
真ん中あたり

 29「行く道と帰り道とどちらが好きですか?」
何があるか分からない行き道

30「淋しさはどの方角からやってくるのでしょうか?」
見ている先の先

去年のワークショップ
何もこの写真じゃなくたっていいじゃないかと言われそうですが。


昨日、差し入れしてくれたおいしいコーヒーのセット。
いただきます!
それから、プリンやケーキも差し入れしてくれます。

もちろん、おいしいです。

「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ

やまぴーです。
後輩には、やまぴーさんって呼ばれています。

私(米山)は、元バイト先のお宅に10年以上、居候をしていましたが
彼も、だいぶ長い期間、居候していました。
気配を消すのが上手なんだと思います。
舞台でも、その技を生かしてる時があります。

*****
1「寺山作品で好きなものをおしえてください」
花札伝綺。

2「寺山修司さんってどんな人だと思いますか」
人に限りなく興味のある人。

3「高取さんってどういう方でしたか」
あまり知らないですが、俺の働いてるバイト先によくいらしていて、その時必ず自家製のおからを注文する人。

4「どんな子供時代をおくってましたか」
家では兄貴によく殴られ、外ではずっとサッカーやってました。

5「理想の死って考えたことあったらおしえてください」
ないです。

6「今回の役どころについておきかせください」
何役かありますが、東武という役は自分も好きな役どころで凄く芯があって先をちゃんと見据えてる人であるのかなと。だからこそ寺山修司と同じ目線に立てる人のような気がします。

7「今回の芝居で好きな台詞、気になる台詞はなんですか」
どこでもいいから遠くへ行きたい。遠くへ行けるのは、天才だけだ。

8「好きな映画、マンが、本、歌はなんですか」…このなかの1個でもよいです。
映画でスタンドバイミー。

9「才能って何だと思いますか」
才能に気づく事。

10「ライバルはいますか」
います。

11「目標にしている俳優や、影響を受けた人はいますか」
役所広司さん。渡部篤郎さん。松田優作さん。菅田将暉さん。樹木希林さん。

12「理想の俳優ってどういう俳優ですか」
分かりません。

13「忘れられない公演、役はありますか」
特にありません。

14「よく見る夢をおしえてください」
覚えてないです。

15「過去に戻れるとしたらいつがいいですか」
中学3年。

16「台詞はどうやって覚えてますか」
基本的に皆で本読みする時とか立ち稽古の中で。

17「わからない台詞があるとき、どうしていますか」
調べたり、他の人に聞いてます。

18「最近気になることや人、場所を教えてください」
猫が気になります。

19「今、いきたいところはありますか」
岐阜県にある阿弥陀が滝。

20「幸せを感じるときは、どんな時ですか」
気になる服を選んでる時。

21「希望というのはなぜ二字だと思いますか?」
分かりませんが、分からない事が希望なのかもしれません。

22「高所恐怖症の鳥もいるのでしょうか?」
いると思います。

23「今までに忘れた人は全部で何人いますか?」
040110人

24「あなたの夢は何角形だと思いますか?」
長方形。

25「意識は透明でしょうか?」
透明でないと思いますが、色はないと思います。

26「ここより一番遠い場所とはどこでしょう?」
自分が1番追求したいところ。

27「心も年をとるのでしょうか?」
とると思います。

28「心は体のどのへんに置いておくべきでしょうか?」
どこでもいいと思います。

29「行く道と帰り道とどちらが好きですか?」
帰り道。

30「淋しさはどの方角からやってくるのでしょうか?」
視線の先。

これは「ブランキ殺し 上海の春」作:佐藤信 演出:西沢栄治
体育座りが落ち着くみたいです。


「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ

月蝕歌劇団の岬花音菜(みさき かおな)さん
初めまして です。
本読みの時の「戦争は知らない」の歌が素晴らしかった!
ずーっと聞いていたいような癒しがあります。
おたのしみに。

*****

「高取さんってどういう方でしたか」
人を見る天才。一瞬見ただけで、その人の本質を見抜くことができる人。心は 永遠の少年少女で 私もこんなふうにいつまでも少年少女の心を忘れずに生きていきたいなと思いました。


「好きな映画、マンが、本、歌はなんですか」
全然絞り込めなかったのですが、伝えたいのでさらっと。
好きな映画は「落下の王国」「娘十六ジャズ祭り」「愛染かつら」
漫画は「河童の三平」「リポンの騎士」「ギチギチくん」「ロボット三等兵」
本は「モモ」「星の王子様」「数の悪魔」「影男」「R62号の発明」
歌(歌手)は昭和ブギが好きで 特に 笠木シヅ子、江利チエミ、海外だとCab Callowey、Daughter、ZAMMUTO、PARAMORE、bela fleck、、きりがありませんね。

「才能って何だと思いますか」
自分のセールスポイント。
自覚がなければ使いこなせない。


「今までに忘れた人は全部で何人いますか?」
1万人くらい。出会いは多い人生でしたが、3週間会わないとすぐに人を忘れてしまいます。半年以上あわないと名前も顔も思い出せなくなります。出来事や場所の匂いは 細かくずっと覚えています。


「心も年をとるのでしょうか?」
とる。でも若さを保つこともできる。日々アンチエイジングを怠ってはならない。偉ぶったら終わり。

「淋しさはどの方角からやってくるのでしょうか?」
過去の欲しい時に欲しい言葉をもらえなかった場所から。

「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ



はっしーです。
まじめです。
手を洗うのが好きです。
名前を書いてというと「Hassy」と見事な筆記体で書いてくれます。

今回の質問には、ほぼ答えてくれました。
本人は、全部答えてすみませんって言ってますが
答えていないものもありました。
とりあえず、全部載せますね。
ときどき、私(米山)のコメントもいれさせてもらいました。

*****
1「寺山作品で好きなものをおしえてください」
「田園に死す」です。
天野天街さん演出の舞台を見て、
ダンス、歌、音楽、映像、とにかくすごく面白くて、今でも印象に残っている作品です。
―流山児★事務所のやつね、キャラメルボックスの大内さんの「開場します」から始まるやつね。お客さんだったんだね。ありがとう!
 
 2「寺山修司さんってどんな人だと思いますか」
お写真ではプレイボーイの様な印象をお見受けしますが、
実は真面目で、多少子供っぽいところもある人だと思います。
 
3「高取さんってどういう方でしたか」
申し訳ございません。
体格が大きくて、いつも客席の一番奥にご案内していた、大事なお客様の印象しか残っておりません。
 ー謝らなくてもいいよ

4「どんな子供時代をおくってましたか」
小4の頃からでしょうか...。
いつも、教室の端っこに、一人でいる、
コミュ障のいじめられっこでした。
 
でも、友人の話では、
小学校3年生くらいまでは
とても明るかったらしいです。
 
記憶に無いですが...(笑)
 
5「理想の死って考えたことあったらおしえてください」
天寿を全うするか、
やりたいことをやりきって、安らかな顔で永眠することです。
ドラマとかでよくある、声を掛けたら、今にも起きそうな、微笑み顔です。
 
6「今回の役どころについておきかせください」
かなりの書物を読み漁り、勤勉家で超ハイステータスな女学生、
と思いきや、
少年探偵団で、歌って踊って、さらには方言にも挑戦しております!
 
7「今回の芝居で好きな台詞、気になる台詞はなんですか」
お楽しみに!!
ヒント!
○○さんは、ある食べ物が大好物!
 
8「好きな映画、マンが、本、歌はなんですか」
映画→「相棒-劇場版Ⅱ-」
漫画→名探偵コナン、黒執事
本→「雨と夢のあとに」
歌→紅(X JAPAN)
 
9「才能って何だと思いますか」
自分の中に第六感のようにあるけれども、
自分自身では気がつきにくい、磨けば光る能力。
 
10「ライバルはいますか」
己自身。
常に学び、色んな【モノ】を吸収し、
怠惰にならないように、気を付けたいです。
ーいいきったね!

11「目標にしている俳優や、影響を受けた人はいますか」
 ・・・
ーこっちは、いわないのね!


12「理想の俳優ってどういう俳優ですか」
他人にやさしく、自分に厳しい人。
 ーこれは、答えるのね!

13「忘れられない公演、役はありますか」
「腰巻お仙・振袖火事の巻」と、
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」です。
「お仙」では活弁士と犬の役でした。
今まで、どの公演でも全力を出していたつもりが、
実は1割にも満たないものであったと、とにかく厳しく改革を施して頂いた、とてもありがたい教えを受けたありがたい公演でした。
 ーありがたい公演って、新しい表現だな。

「三十人のジュリエット」は
昔に実在した地方歌劇団がモデルで、歌劇団の劇団員役でした。
初めてドレスを着て、歌って踊る公演でした。
さらに、マイクを着けて歌うことになるとは、夢にも思っていませんでした。
とても楽しく、
自分も、反省しなければなりませんが、誰もがグイグイ前に出たがる人たちばかりだったので、
埋もれないように、必死でした。(笑)
ーはっしーもグイグイいってたよ。それにしても想いがあふれでてくるね。

14「よく見る夢をおしえてください」
劇団員や、お世話になったことのあるスタッフの方などが出てきて、
劇場や稽古場で作業していたりする夢です。
 時々、稽古期間中に既視感(デジャヴ)を感じて、「あれっ?この光景、見たことあるような...」ってなります。
 ーそれは、稽古場で居眠りしてるときにみてる夢だね!

15「過去に戻れるとしたらいつがいいですか」
照明会社で働いていた頃に戻りたいです。お金がある頃に戻りたい。
 
16「台詞はどうやって覚えてますか」
歌がある時は、メロディを含めて歌から先に覚えます。
先にメロディだけでも口ずさめるようにします。
相手や周りの人との流れと対話をまるごとしっかり覚えます。
 気持ちの流れつくりも大事ですが、
日々、人の熱量は違うので、
受け答え(言葉と感情のキャッチボール)が出来るよう、
相手の顔をみて、話しかけることを優先しています。
 
17「わからない台詞があるとき、どうしていますか」
分からない単語は、言葉の意味を調べます。
 まるごと覚えて、
自分の中に取り込んでも、
しゃべっている途中で引っかかる時は、
どこに向かって話しかけているのか、
誰に向かって話しているのか、
具体的な対象を作ります。

台詞のなかに出てくる言葉のヒントを、
つっかえた台詞より前の会話部分から探ります。
 
18「最近気になることや人、場所を教えてください」
ご時世ですが、コロナ、時事ニュースは気になります。
 
19「今、いきたいところはありますか」
特に無いです。
20「幸せを感じるときは、どんな時ですか」
美味しい物を食べた時です。
ーおいしそうに、おそばを啜っているよね。

21「希望というのはなぜ二字だと思いますか?」
どちらも、【のぞみ】を託しているからでしょうか。
ー謎かけみたいに答えたね。よくはわからないけど。
 
22「高所恐怖症の鳥もいるのでしょうか?」
一度、怪我して、高いところから落下したとか...。
 
23「今までに忘れた人は全部で何人いますか?」
分かりません。
 
24「あなたの夢は何角形だと思いますか?」
円に近い多角形。

25「意識は透明でしょうか?」
・・・

26「ここより一番遠い場所とはどこでしょう?」
三途の川を隔てた向こう側の世界。
 
27「心も年をとるのでしょうか?」
感動の幅が、広くなったのか、狭くなったのか、
涙もろくなりました。
 
28「心は体のどのへんに置いておくべきでしょうか?」
心臓。
29「行く道と帰り道とどちらが好きですか?」
行く道。振り返らないで、前に進み続ける力がほしいです。

30「淋しさはどの方角からやってくるのでしょうか?」
北だと思います。

ーおつかれさま、これからもよろしくね。
さて、こんなかわいい写真もとってあったのね。
ピチピチだね!

「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ
 
まっつんです。
ちょっと前まで彼のことを「遅刻」と呼んでいましたが
最近はそうでもないみたいです。

*****
「寺山作品で好きなものをおしえてください」
書を捨てよ、町へ出よう

「寺山修司さんってどんな人だと思いますか」
情に厚く、素直な人

「高取さんってどういう方でしたか」
僕の通っていた大学の教授でした。
学部が違うので会ったことはないのですが。

「どんな子供時代をおくってましたか」
幼い頃は活発に、それ以降はおとなしくです。

「理想の死って考えたことあったらおしえてください」
バイクで猛スピードで崖から飛び降りる。
「えっ、これが、理想ってどういうこと?」
えーと、スピードを感じて風になりたいとうか、疾走したいイメージですかね。崖からそのまま空に飛んで消えて行くみたいな。分かりにくくてすみません  
「過激なる疾走ってことですね、ありがとうございました」


「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ
特別出演の伊藤裕作さんです。

長いお付き合いになります。
裕作さんの故郷である三重県津市芸濃町での
公演を企画してくださったり、お世話になってます。
最近は「水族館劇場」に出演されているなーと思ってましたが
まさか、うちの舞台に出ることになるとは!
23日にはアフタートークにも登壇してもらいます。

チラシをつくるのにプロフィール写真をくださいってお願いしたら
この写真を送ってきてくれました。世界一周もしてますねー


「寺山作品で好きなものをおしえてください」

作品ではありませんが寺山さんがイプセンの『人形の家』のノラからイメージして作り上げたキャラクター「トルコの桃ちゃん」。私は彼女を探し求めて風俗ライターとなりました。

「今回の役どころについておきかせください」

犬神博士
私の作った短歌に「首の﹅(てん)食われちぎられ犬神は大神(おおかみ)となり 月に吠えてる」という一首があります。今回、犬神博士を演じるに当たり、この歌を念頭に置き、コロナで逝った志村けんさんをリスペクトし、私は「志村犬(けん)」になりきって、あの「アイ~ン」のギャグを犬神が大神に変身するときの犬神の遠吠えとして吠えさせてもらいます。


「今回の芝居で好きな台詞、気になる台詞はなんですか」

わたしはわたし自身の父親になることで精一杯だった。


「才能って何だと思いますか」
持続させる志

「高所恐怖症の鳥もいるのでしょうか?」

地べた這いつつ首をもたげて上を見つめる「低所恐怖症」の亀がいるように、一気に降下すること、落下することへの恐怖を持ちつつ飛んでいる「高所恐怖症」の鳥もいるはずである。


「ここより一番遠い場所とはどこでしょう?」
この世の果て

伊藤裕作さんの著作
購入ご希望の方は、流山児★事務所までご連絡ください。


 

「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ
チケット発売中です

記念すべき今回の公演の肝、
月蝕歌劇団の二代目代表・白永歩美さんです。
高取さんのことや、二代目のご苦労などもききたいところですが
そのあたりは、アフタートークでお願いします!

「寺山作品で好きなものをおしえてください」
演劇なら「盲人書簡」。初めて出演した寺山作品なので思い出深いです。
映画なら「書を捨てよ町へ出よう」。あの時代に生まれてヒッピーになりたい。
書籍なら『寺山修司少女詩集』。私の少女時代の聖書。
 
「今回の芝居で好きな台詞、気になる台詞はなんですか」
「私は私自身の父になることで精一杯だったのだ。」
この寺山さんの実際の言葉を書いた時に高取英が「パパにはあーちゃん(白永のこと)がいるわ、と思った」と語ったことをよく覚えています。
 
「高取さんってどういう方でしたか」
世界一巨大な少年。
 
「希望というのはなぜ二字だと思いますか?」
不幸という字と対になるため。
 
「高所恐怖症の鳥もいるのでしょうか?」
野生の本能として高いところに身の危険を感じるのは当然です。高所恐怖症の鳥こそが本物の鳥といえるでしょう。
 
「意識は透明でしょうか?」
不透明です。死んだ人間の意識だけが透明になって他の人間の心に沁み込むのです。
 
「ここより一番遠い場所とはどこでしょう?」
芝居さえ出来ればどこでも世界の涯て。
 
「心は体のどのへんに置いておくべきでしょうか?」
からだ中に置きたいものです。
 
「行く道と帰り道とどちらが好きですか?」
どちらも怖いので寄り道が好き。

*****
823()、月蝕歌劇団ワークショップオーディション【皆既月蝕前夜 幻影開花篇】
応募〆切816()
本公演「陰陽師 安倍晴明ー最終決戦ー」1210()16()ザムザ阿佐谷にて
月蝕歌劇団


「寺山修司―過激なる疾走―」

2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ
チケット発売中です

昨日の隆斗くんは、ほやほやの新人でしたが
今日は、弘子さん
稽古場が大久保にあったころから在籍してます。昭和ですよー。
人生は演劇、生き方は劇団?ってことになるんでしょうか。
今回も、ターイヘンな現場ですがよろしくお願いします!

*****

「理想の死って考えたことあったらおしえてください」
いつものように寝て、起きることなく死んでる。


「よく見る夢をおしえてください」
役者が必ずみる夢。
セリフを覚えてない、なんの公演かわからない、メイクをしていない、衣装がない、のに舞台に出てる夢。
楽屋から舞台までが遠くて全然舞台に辿り着けない夢もよくみます。


「過去に戻れるとしたらいつがいいですか」
戻りたくないけど、この経験値のまま、この文明が発達したまま子供に戻れるなら中学校からやり直してちゃんと勉強したいです。きっとしないけど。

「台詞はどうやって覚えてますか」
最近覚えるのに3日はかかります。
長いセリフは、河原に行って2時間程歩きながら覚えます。で、とにかく、寝ます。寝てる間に頭の中で整理されるので、3日目の朝起きたときには、何故かスラスラとでてくるのです。
そして、公演が終わった次の日には、忘れます。

「わからない台詞があるとき、どうしていますか」
昔は図書館に行って調べてましたが、最近はすぐにスマホで調べられて本当にラクになりました。
若手の頃にあったら楽だったものは、このスマホと、100均です。


スマホも100均もなかった若手の頃、大久保のアトリエ公演
高取英・作『天狼騎士団』
このころは少年役が多かったですねー
演劇団のみなさん、隣にいたのは懐かしのオオタニサーン!ですよー

「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ

ご予約▼7/23より


ほやほやの新人くん、本間隆斗(ほんまりゅうと)です。
昨秋のワークショップを経て、劇団の扉をたたいてしまった・・・
それともひきづりこまれたのか・・・
アングラ見習い研修が始まったとこです。

母校の春のセンバツ初出場を楽しみにしてたんだよねー
私(米山)と同郷なんです。

*****
「どんな子供時代をおくってましたか」
小学生から野球をやっていて土日は練習と試合の日々でした。勉強は好きじゃなかったですけど頑張ってました(笑)

「ライバルはいますか」
僕の場合はみんなライバルだと思ってます。

「過去に戻れるとしたらいつがいいですか」
高校生の時に戻ってまた楽しい学生生活を送りたいです。

「今、いきたいところはありますか」
行きたいところというよりは世界一周旅行してみたいです!(笑)

「高所恐怖症の鳥もいるのでしょうか?」
いると思います。鳥も生き物なので(笑)

「行く道と帰り道とどちらが好きですか?」
帰り道が好きです。1日が終わったなーって感じがして家に着いたら何しようかなって考えるのが好きです。


昨秋のワークショップ

「寺山修司―過激なる疾走―」

2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ

ご予約▼7/23より

廻天百眼(かいてんひゃくめ)の紅日毬子(あかひまりこ)さんです。
初めてご一緒させていただきます。
寺山修司色が強めで、大変心強いです。どうぞよろしくお願いします。
流山児さんに「廻天百眼みたいなチラシをつくりたい!」って何度も言われました。
本気ですか?廻天百眼をうちの劇団員でやっていいんですか?

*****
「どんな子供時代をおくってましたか」
劣等感の塊。潔さとは真逆の子供でありました。

「理想の死って考えたことあったらおしえてください」
其れまで送ツてきた人生相応の最期が来る、といふことがわかツてゐれば、良くも悪くも諦めがつくな、と思ひます。

「よく見る夢をおしえてください」
金魚の夢。花の夢。

「意識は透明でしょうか?」
色つきだと思ひます。
見る色で意識も變化するからです。

「心は体のどのへんに置いておくべきでしょうか?」
何処が壊れても大丈夫なやうに、無數に千切ツて體ぜんたいに行き渡らせます。

「行く道と帰り道とどちらが好きですか?」
歸り道が好きです。
だいたい夜だからです。

【紅日毬子公式Twitter (@akahimariko)をご覧ください】



2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ
ご予約▼7/23より
流山児★事務所の まるこです。
入団してそろそろ10年になりますが、いまだに
本読みの時にびっくりする読み間違いをしてくれます。

*****
「高取さんってどういう方?」
流山児さんの『唯一の親友=高取さん』というイメージで素敵な方だったんだろうなーって思います、お話してみたかったです。

「今回の役どころについておきかせください」
今回の脚本が寺山修司を少年期、青年期、中年期に分けて描かれていて、わたしは青年時代の寺山修司をやらせて頂きます。
みんなで素敵なバトンタッチをしたいです。

「今回の芝居で好きな台詞、気になる台詞はなんですか」
「ぼくは『昭和の啄木』になったんだ。」です。
あと寺山さんが作詞した『戦争は知らない』って歌が劇中出てくるのですが歌詞が好きです

「好きなマンガはなんですか」
曽田正人の『昴』
バレエを題材にしたとにかく熱いスポ根漫画です。初めて読了した後は一週間くらいメラメラしてました。熱くなりたい方お勧めです。

「才能って何だと思いますか」
好きな事に対して異常な努力ができる人。

「ライバルはいますか」
えーと、己!笑 落ち込んだらYouTubeでイチローの動画を見て震えたたせています!

「理想の俳優ってどういう俳優ですか」
相手役を輝かせる事ができる俳優さんは素敵だなぁと思います。

「過去に戻れるとしたらいつがいいですか」
戻りたくないです〜。

「台詞はどうやって覚えてますか」
逆に教えてくださひ。
喋ったり書いたり聴いたり未だ模索中。。

「行く道と帰り道とどちらが好きですか?」
時間に追われるのが苦手なのでなんにも考えずトボトボ歩ける帰り道!!

Twitterもやってますので覗いてみてください。
 https://mobile.twitter.com/yamamarukoo

 
今年の海外公演の時の写真
ハンモックってなんだかロマンがあって好き

「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ

ご予約▼7/23より


一番最初に答えを送ってきたのが、竹本優希です。
普段は「たけもっちゃん」と呼んでいますが
最近、メール上では「たけこさん」と呼んでいます。
私(米山)と、どうでもいい話をよくしてます。つきあいのいいやつです。
それから、英訳をよく頼んでいます。助かります!

*****
「どんな子供時代をおくってましたか」
本ばっかり読んでいて、外に出ると花とか空に想いを馳せるぼーっとした子どもでした。

「よく見る夢をおしえてください」
マスクをつけたまま電車で寝ると鼻と口を塞がれる夢を見て飛び起きます。

 「過去に戻れるとしたらいつがいいですか」
10年前の今頃
過去を変えたいと思ったことはないですが、
単に一日だけ、一度だけじっくり堪能したい時間があります。

「幸せを感じるときは、どんな時ですか」
好きな人やものの傍にいる時じゃないですかね。自分がどれだけその人/ものを好きかによって幸せの度合いは変わるのかなーと思います。

「淋しさはどの方角からやってくるのでしょうか?」
背骨辺りからキィンっ…と淋しさを感じる気がします。反射でしょうか。


帰国子女風

「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ

ご予約▼7/23より


制作の米山です。
今日から、役者さんの紹介をしていきます。
今回は、質問をして答えてもらうという形式にしました。
質問は30用意して
このうちのいくつかに答えてくださいってお願いしました。
どの質問を選ぶかというのも、個性が出て面白いです!
1「寺山作品で好きなものをおしえてください」
2「寺山修司さんってどんな人だと思いますか」
3「高取さんってどういう方でしたか」
4「どんな子供時代をおくってましたか」
5「理想の死って考えたことあったらおしえてください」
6「今回の役どころについておきかせください」
7「今回の芝居で好きな台詞、気になる台詞はなんですか」
8「好きな映画、マンが、本、歌はなんですか」
9「才能って何だと思いますか」
10「ライバルはいますか」
11「目標にしている俳優や、影響を受けた人はいますか」
12「理想の俳優ってどういう俳優ですか」
13「忘れられない公演、役はありますか」
14「よく見る夢をおしえてください」
15「過去に戻れるとしたらいつがいいですか」
16「台詞はどうやって覚えてますか」
17「わからない台詞があるとき、どうしていますか」
18「最近気になることや人、場所を教えてください」
19「今、いきたいところはありますか」
20「幸せを感じるときは、どんな時ですか」
21「希望というのはなぜ二字だと思いますか?」
22「高所恐怖症の鳥もいるのでしょうか?」
23「今までに忘れた人は全部で何人いますか?」
24「あなたの夢は何角形だと思いますか?」
25「意識は透明でしょうか?」
26「ここより一番遠い場所とはどこでしょう?」
27「心も年をとるのでしょうか?」
28「心は体のどのへんに置いておくべきでしょうか?」
29「行く道と帰り道とどちらが好きですか?」
30「淋しさはどの方角からやってくるのでしょうか?」

「寺山修司―過激なる疾走―」
2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ

ご予約▼7/23より

Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved