流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』
生きてるだけで丸もうけ
作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治
■◇■◇■◇■◇■◇■◇
==DVD発売中!!==
↓↓↓↓
作⦿高取英
(月蝕歌劇団)
脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)
演出⦿流山児祥
音楽⦿巻上公一
流山児★事務所
中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。
★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★
【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女
詳細はコチラより!!
【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045
東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com
シアターRAKU
『夏の夜の夢~嗚呼!大正浪漫編~』公演延期のお知らせ
このたび、コロナウイルス感染増加の状況をふまえ、4月25日(土)より上演予定のシアターRAKU「夏の夜の夢~嗚呼!大正浪漫編」の公演を中止させていただくことになりました。
出演者・スタッフ一同、公演をお届けできないことは無念ですが、これ以上の感染拡大を避けなければいけないと考えて決断いたしました。
現時点では延期の時期を決定できませんが、上演日程が決まりましたらご案内させていただきます。
楽しみにされていた皆さまにご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。
一刻も早いコロナ禍の終息を願ってやみません。
シアターRAKU
流山児★事務所
こんにちは、鈴木光介です。『コタン虐殺』
僕には香港の友達がいます。
僕は彼らの広東語を初めて聴いた時、
小さな国や民族が大きな国や民族に蹂躙され、
例えアイヌに全く興味がなかったとしても、
鈴木光介
2020/1/27
流山児★事務所稽古場ブログをご覧の皆さまこんにちは。
森田祐吏(もりたゆうり)です。
今回5年ぶりに流山児★事務所に出演することが決まりました。急遽決まったので、世の中に配布されているチラシには名前が載ってません。僕以外に追加キャストで発表されたメンバーが他に2人。
それが、
辻京太くん
と
若林健吾くん
まずは辻京太くん。
京太くんとは5年前に流山児★事務所『マクベス Paint it,Black!』で共演しました。久しぶりに会った京太くんは5年前と変わらず、ナイスガイで、今回オープニングから汗だくで動き回る彼が見れます。
そして若林健吾くん。
彼とは初共演なんだけど、同じ三重県出身ということが判明。親近感を覚えました。物語序盤に重要な役どころで登場する彼をお見逃しなく!
この辻京太、若林健吾、森田祐吏の追加キャストに加えて、キャスト変更で流山児★事務所のボス流山児さんと劇団員のまるちゃん(山丸莉菜)も加わって毎日稽古場が、熱い!
この熱気を早く皆さんにお届けしたい。
流山児★事務所『コタン虐殺』、ご来場お待ちしております!!
森田祐吏
『コタン虐殺』
作・演出:詩森ろば
2020年2月1日~9日ザ・スズナリ
予約は▼
https://www.quartet-online.net/ticket/kotan
公演詳細▼
http://www.ryuzanji.com/2019/r-2002.html
※拓平さんとイワヲさんはセクシーを極めました!
昨日はスタッフさんも交えた2回目の通し稽古を行いました。
劇場でどんな形になるのか、稽古をしている自分も楽しみです。
劇場でお待ちしております!
『コタン虐殺』
作・演出:詩森ろば
2020年2月1日~9日ザ・スズナリ
予約は▼
https://www.quartet-online.net/ticket/kotan
公演詳細▼
http://www.ryuzanji.com/2019/r-2002.html
我々serialnumber組も、負けじと命を燃やして行きたいと思っています。
いよいよ稽古も佳境です。
すごい作品になる予感がモリモリです!
是非劇場にてお待ちしております!!
田島亮
『コタン虐殺』
作・演出:詩森ろば
2020年2月1日~9日ザ・スズナリ
予約は▼
https://www.quartet-online.net/ticket/kotan
公演詳細▼
http://www.ryuzanji.com/2019/r-2002.html
イランカラプテ!これはアイヌ語でこんにちはと言う意味です。
さて、『コタン虐殺』稽古もいよいよ激しさを増して来ました。それと同時に膨大に増えて来るのが諸々のスタッフワークです。皆様ご存知のようにお芝居は作家・演出家と役者だけで作るわけではございません。多くの部分が、スタッフの方々の技術と努力と才能と芝居愛で出来ております。
私達役者は、まずプロデューサーに選ばれ制作さんに諸々環境を整えて貰い、台本を受け取って用意された稽古場に行きます。そこで演出を受け稽古し、その間に美術家が考えたセットを舞台監督と、今回は劇団の人が仮組みしてくれて、衣装さんに衣服を用意して貰い、音楽家に作曲と歌唱指導を受け本番は立て込まれた舞台装置で照明と音響の中で受付にチケットを売って貰ってやっとお客様の前に立ちます。はあ。役者一人では何も出来ないですね。
そして、他にも稽古場で影になり日向になり頑張ってくれている人達もいます。ザ・『演出助手』こと内河啓介さん!
演助とは演出家と役者とスタッフを繋ぎながら稽古が潤滑に進行するよう仕切ってくれるスペシャリストです。本番間近の手負いの獣のように気が立っている人達(悪口ではありません)ばかりの中、冷静に振る舞うことを要求される猛獣使いみたいな存在です。
流山児事務所の新人お二人、春はるかさんと松永将典くん。お掃除したり小道具作ったり代役したりコーヒー作ったり買い出し行ったりまあとにかく何でもありの働きマンです。
日頃当たり前のように色々助けて頂いていますが、とてもとても感謝しております‼️
(村松恭子)
『コタン虐殺』
作・演出:詩森ろば
2020年2月1日~9日ザ・スズナリ
予約は▼
https://www.quartet-online.net/ticket/kotan
公演詳細▼
http://www.ryuzanji.com/2019/r-2002.html
今日から、仮セットで稽古します。
稽古場があるというのは実に有難い。
byイワヲ
『コタン虐殺』
作・演出:詩森ろば
2020年2月1日~9日ザ・スズナリ
予約は▼
https://www.quartet-online.net/ticket/kotan
公演詳細▼
http://www.ryuzanji.com/2019/r-2002.html