はっしーです。
まじめです。
手を洗うのが好きです。
名前を書いてというと「Hassy」と見事な筆記体で書いてくれます。
今回の質問には、ほぼ答えてくれました。
本人は、全部答えてすみませんって言ってますが
答えていないものもありました。
とりあえず、全部載せますね。
ときどき、私(米山)のコメントもいれさせてもらいました。
*****
1「寺山作品で好きなものをおしえてください」
「田園に死す」です。
天野天街さん演出の舞台を見て、
ダンス、歌、音楽、映像、とにかくすごく面白くて、今でも印象に残っている作品です。
―流山児★事務所のやつね、キャラメルボックスの大内さんの「開場します」から始まるやつね。お客さんだったんだね。ありがとう!
2「寺山修司さんってどんな人だと思いますか」
お写真ではプレイボーイの様な印象をお見受けしますが、
実は真面目で、多少子供っぽいところもある人だと思います。
3「高取さんってどういう方でしたか」
申し訳ございません。
体格が大きくて、いつも客席の一番奥にご案内していた、大事なお客様の印象しか残っておりません。
ー謝らなくてもいいよ
4「どんな子供時代をおくってましたか」
小4の頃からでしょうか...。
いつも、教室の端っこに、一人でいる、
コミュ障のいじめられっこでした。
でも、友人の話では、
小学校3年生くらいまでは
とても明るかったらしいです。
記憶に無いですが...(笑)
5「理想の死って考えたことあったらおしえてください」
天寿を全うするか、
やりたいことをやりきって、安らかな顔で永眠することです。
ドラマとかでよくある、声を掛けたら、今にも起きそうな、微笑み顔です。
6「今回の役どころについておきかせください」
かなりの書物を読み漁り、勤勉家で超ハイステータスな女学生、
と思いきや、
少年探偵団で、歌って踊って、さらには方言にも挑戦しております!
7「今回の芝居で好きな台詞、気になる台詞はなんですか」
お楽しみに!!
ヒント!
○○さんは、ある食べ物が大好物!
8「好きな映画、マンが、本、歌はなんですか」
映画→「相棒-劇場版Ⅱ-」
漫画→名探偵コナン、黒執事
本→「雨と夢のあとに」
歌→紅(X JAPAN)
9「才能って何だと思いますか」
自分の中に第六感のようにあるけれども、
自分自身では気がつきにくい、磨けば光る能力。
10「ライバルはいますか」
己自身。
常に学び、色んな【モノ】を吸収し、
怠惰にならないように、気を付けたいです。
ーいいきったね!
11「目標にしている俳優や、影響を受けた人はいますか」
・・・
ーこっちは、いわないのね!
12「理想の俳優ってどういう俳優ですか」
他人にやさしく、自分に厳しい人。
ーこれは、答えるのね!
13「忘れられない公演、役はありますか」
「腰巻お仙・振袖火事の巻」と、
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」です。
「お仙」では活弁士と犬の役でした。
今まで、どの公演でも全力を出していたつもりが、
実は1割にも満たないものであったと、とにかく厳しく改革を施して頂いた、とてもありがたい教えを受けたありがたい公演でした。
ーありがたい公演って、新しい表現だな。
「三十人のジュリエット」は
昔に実在した地方歌劇団がモデルで、歌劇団の劇団員役でした。
初めてドレスを着て、歌って踊る公演でした。
さらに、マイクを着けて歌うことになるとは、夢にも思っていませんでした。
とても楽しく、
自分も、反省しなければなりませんが、誰もがグイグイ前に出たがる人たちばかりだったので、
埋もれないように、必死でした。(笑)
ーはっしーもグイグイいってたよ。それにしても想いがあふれでてくるね。
14「よく見る夢をおしえてください」
劇団員や、お世話になったことのあるスタッフの方などが出てきて、
劇場や稽古場で作業していたりする夢です。
時々、稽古期間中に既視感(デジャヴ)を感じて、「あれっ?この光景、見たことあるような...」ってなります。
ーそれは、稽古場で居眠りしてるときにみてる夢だね!
15「過去に戻れるとしたらいつがいいですか」
照明会社で働いていた頃に戻りたいです。お金がある頃に戻りたい。
16「台詞はどうやって覚えてますか」
歌がある時は、メロディを含めて歌から先に覚えます。
先にメロディだけでも口ずさめるようにします。
相手や周りの人との流れと対話をまるごとしっかり覚えます。
気持ちの流れつくりも大事ですが、
日々、人の熱量は違うので、
受け答え(言葉と感情のキャッチボール)が出来るよう、
相手の顔をみて、話しかけることを優先しています。
17「わからない台詞があるとき、どうしていますか」
分からない単語は、言葉の意味を調べます。
まるごと覚えて、
自分の中に取り込んでも、
しゃべっている途中で引っかかる時は、
どこに向かって話しかけているのか、
誰に向かって話しているのか、
具体的な対象を作ります。
台詞のなかに出てくる言葉のヒントを、
つっかえた台詞より前の会話部分から探ります。
18「最近気になることや人、場所を教えてください」
ご時世ですが、コロナ、時事ニュースは気になります。
19「今、いきたいところはありますか」
特に無いです。
20「幸せを感じるときは、どんな時ですか」
美味しい物を食べた時です。
ーおいしそうに、おそばを啜っているよね。
21「希望というのはなぜ二字だと思いますか?」
どちらも、【のぞみ】を託しているからでしょうか。
ー謎かけみたいに答えたね。よくはわからないけど。
22「高所恐怖症の鳥もいるのでしょうか?」
一度、怪我して、高いところから落下したとか...。
23「今までに忘れた人は全部で何人いますか?」
分かりません。
24「あなたの夢は何角形だと思いますか?」
円に近い多角形。
25「意識は透明でしょうか?」
・・・
26「ここより一番遠い場所とはどこでしょう?」
三途の川を隔てた向こう側の世界。
27「心も年をとるのでしょうか?」
感動の幅が、広くなったのか、狭くなったのか、
涙もろくなりました。
28「心は体のどのへんに置いておくべきでしょうか?」
心臓。
29「行く道と帰り道とどちらが好きですか?」
行く道。振り返らないで、前に進み続ける力がほしいです。
30「淋しさはどの方角からやってくるのでしょうか?」
北だと思います。ーおつかれさま、これからもよろしくね。さて、こんなかわいい写真もとってあったのね。ピチピチだね!
「寺山修司―過激なる疾走―」2020/8/20(木)~24(月) ザ・スズナリ