流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』
生きてるだけで丸もうけ
作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治
■◇■◇■◇■◇■◇■◇
==DVD発売中!!==
↓↓↓↓
作⦿高取英
(月蝕歌劇団)
脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)
演出⦿流山児祥
音楽⦿巻上公一
流山児★事務所
中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。
★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★
【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女
詳細はコチラより!!
【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045
東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com
「SCRAP」来週からの稽古に備えて
ロッカーやら下駄箱の用意をしました。(おもに橋口が)
入口の掲示板の貼り替えもしました。(こちらは主に私がやりました)
藤原カムイさんのイラスト、顔の中の顔をどこまでも見てしまいそうです。
公演詳細はこちら
右上に貼ってあるのは
龍昇企画「あの星のモグラ」7/22~Space早稲田で上演です。
「アトミック☆ストーム」のその後の話ということで
何度も関わった身としては非常に興味があります。
ああ「SCRAP」についてより、記述が多くなってしまいそうです。(よねやま)
文化庁委託事業 平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業
公益社団法人日本劇団協議会 日本の演劇人を育てるプロジェクト
新進演劇人育成公演[劇作家部門]
1958年、大阪砲兵工廠跡地。
大阪城が見下ろすこの場所に、その「廃墟」は存在した。
『SCRAP(スクラップ)』
【作】シライケイタ(温泉ドラゴン)
【演出】日澤雄介(劇団チョコレートケーキ)
【プロデューサー】流山児祥
【出演】
月船さらら(metro)、清水直子(俳優座)、みょんふぁ(洪明花)
西條義将(モダンスイマーズ)、伊原農(ハイリンド)、シライケイタ
栗原茂、上田和弘、イワヲ、里美和彦、木暮拓矢、佐原由美(以上、流山児★事務所)
【日程と会場】
2017年7月1日(土)~17日(月・祝)
Space早稲田
【チケット】
日時指定、全席自由
一般 3,500円
学生、U25(25歳以下) 2,500円
高校生以下 1,000円
リピーター割引 3,000円
*割引券(学生、U25、高校生以下)学生証や年齢を確認できるものをご提示いただきます。
*リピーター割引は、ご覧いただいた半券をご提示いただきます。(半券1枚につき1名様有効)
5/18(木)0時より予約開始
予約はこちら
*返信メールが届かなかった場合は
お手数ですがメールあるいは電話連絡をお願いします。
mailto:mail@ryuzanji.com
TEL.03-5272-1785(平日13:00~17:00)
予約フォームよりご予約いただけない場合は、
流山児★事務所に直接ご連絡をお願いします。
お名前、ご住所、お電話番号、ご希望日時、枚数 をお知らせください。
公演詳細はこちら
イラスト:藤原カムイ
電話予約のお客様、タイトル全部言おうとして
だいたい途中でつっかえてます。
『すももももももモモのうち』
いよいよ、明日から始まります。
座・高円寺で、待ってま~す。いつも絶好調です。
『すももももももモモのうち』
公演初日まであと1日
予約はこちら
今日で4月も終わりですね。
稽古も今日で終わりです。
今回のチラシも山中桃子さんによるイラストです。
裏には、モモの後ろ姿があります。
さて、重大発表が!
4日(木)13:00の回、前売完売しました!
当日券は若干枚、発売いたしますので
この日しか来れない方は、ぜひチャレンジしてください。
12:00より受付開始します。
夜の回はまだまだ良いお席でご覧いただけます。
『すももももももモモのうち』
公演初日まであと3日
予約はこちら
17年目~19年目は、寺山修司です。
17年目は
作品のタイトルが『不思議な国のエロス』
楽塾は、創業当時からエロスですよね。
ギリシア喜劇の『女の平和』を原作にしているので
ちらしは、エロは抑え目にして古典テイストに。
めぐろさんの故郷、仙台での公演もありますからね。
女役の人たちはこんな笑顔が、、、
下の男の人たち(特に柏倉さん)も幸せそう。
男役の人たちには、苦悩の表情が、、
そして、ハトが豆鉄砲を食らったような、、
この作品で昨年は台湾に行きました。
台湾での楽しい思い出は、えーと誰にきいたらいいのかな?
あ、フジテレビの夕方のニュース番組に取り上げられました!
さて、公演紹介の最後は、18年目の
『寺山歌劇☆くるみ割り人形』
ちなみに増田セバスチャンさんが映画にしている作品です。
うちのチラシだって「カワイイ」を追求してますよ。
口の中に楽塾さんがいっぱいだ~
2度目の座・高円寺、美しい舞台です。
楽塾のみなさんも、スタッフもスゴイ!
みんながジャンプしてるとこ、横田さんの写真もスバラシイ
映像の浜嶋さんの仕事
今年の座・高円寺も、期待しててくださいね!
『すももももももモモのうち』
公演初日まであと5日
予約はこちら
8周年になるとさらにメンバーが増えて15名に。
最初は5人だったのに、ずいぶんと大所帯になりました。
演目は、「真夏の夜の夢」シェイクスピアに挑戦です。
(ちなみに今日はシェイクスピアの誕生日だそうです。)
チラシ用の写真です。(合同結婚式ではありません!)
関口さん、肩だしてますね~
これは、妖精パックのシーンと思われます。
シェイスピアですよね。
シェイクスピアですけど、アングラ色は残ってます。
タコが出てくるんです。
楽塾史上人気キャラのトップ3には入ると思います。(正面の写真がなくてすみません)
9周年は
シェイクスピア作品の面白さに魅かれて『十二夜』を上演
桃ちゃんのコラージュがすごいことになってます。
楽塾の舞台セットといえば、「額縁」
狭いところにぎゅうぎゅうになって額縁に入ります。
そして10周年
ちらしでも、喜びを表現しております。
とうとうSpace早稲田を飛び出して、本多劇場に!
そして草津まで行きました
草津温泉に慰安旅行じゃありません、滋賀県の草津に地方巡業です!
舞台広っ、天井高っ
1年前まで額縁にぎゅうぎゅうしてたのに。
この公演では平均55歳のアマ女性劇団「楽塾」
歌って踊って輝く女性……として新聞に取り上げられました。
この記事の中で「将来、海外公演も計画しているという」という一文がありました。
え~、そんなこと言ってたんだ!
チケットの予約は
こちらから
ご予約いただいたチケットは
受付に用意させていただきます。
開演の20分前までに、チケットのお引き取りをお願いいたします。
チケット代金のお支払いは、現金のみです。
クレジットカードは使えません。
受付は開演の1時間前から開始いたします。
地下2階にあります。
開場は、開演の30分前となります。
全席指定です。
アングラ色が強くなっていった楽塾が
創立5周年で上演したのは
高取英の「G線上のアリア~フランス革命異聞~」を原作にした
楽塾歌劇、ここから歌劇(うたげき)の歴史が始まります。
まずは、やっぱりインパクト重視のチラシを作って~
フランス革命といえば
ベルサイユのばら、オスカルも出てくるし
アンドレもでてきます。
左が桐原さん、右が杉山さん
そしてその年には、アングラの集大成として
とうとう寺山修司に挑戦します。
チラシは、「星の王子さま」に寄せてきてかわいい感じですが
内容はレズビアンの人たちがたくさん出てくる衝撃的な作品です。
6周年です。
モーニング娘のように、メンバーが増えていき
AKBのようにお客様もたくさんふえましたので、2チームにわけて上演しました。
『桜の園』チーム
このチームは1日3ステージこなしています。逢いにいけるアイドルです。
こちらは1期生を中心にした『楽屋』チーム
この年から、流山児★事務所の劇団員の世代交代があって
甲津拓平、イワヲ→冨澤力、柏倉太郎が出演するようになりました。
そして2チーム上演は、楽塾には向いてないねということで
1つの作品をみんなで取り組むことにしたのでした。
7周年です。
女子十二楽坊風のちらし、深い青色が素敵です。
宮沢智子さん(右端です、今年、楽塾を卒業されました)が
この作品で衝撃のデビューでした。
10ステージやりました!楽塾の成長期です。
さて、8周年は……
『すももももももモモのうち』
公演初日まであと11日
予約はこちら
おととい、記念すべき第1回公演を紹介させていただきました。
今日は、2回目、3回目です。
2回目は1年後の1999年です。
早稲田通りをアビーロードに見立てた宣伝写真を撮影してました。
メンバーは5人のままですが、女性のみとなりました。
そして3年目になると
メンバーは4人になりました。
左から杉山智子、いそちゆき、小森昌子、めぐろあや
(後々、この4人を創立メンバーと呼ぶようになります)
チラシのイラストを山中桃子さん(当時は横松桃子)にお願いし
舞台セットも桃子さんがデザインしました。
しかし、このキャッチコピー「愛と官能の日々」ですって
このころは、エロい感じを出していたんですね。
『すももももももモモのうち』
公演初日まであと13日
予約はこちら
桜も散って、いよいよゴールデン・ウィーク突入です。
ということは、楽塾の公演も近づいてきました。
今年は、記念すべき創立20周年ですので、
稽古場日誌で、過去を振り返っていこうとおもいます。
第1回目の公演
チラシの写真、おしゃれですよね。
メンバーは5人ですが、劇団の若手も出演してたようです、甲津拓平くんとか。
土日で4ステージやってます。
写真の女性は、上はめぐろあやさん、下はいそちゆきさん
「大人の大人のための大人による男と女の愛のエロチックな喜劇」
とキャッチコピーにありますが、いやー、エロいですね。
『すももももももモモのうち』
公演初日まであと15日
予約はこちら