流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==DVD発売中!!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)



《 注文はこちらから 》/

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード
昨日、無事に千秋楽を迎えました。
関係者のみなさま、
みにいらしてくださったお客様に感謝申し上げます。
 
                          ©横田敦史
劇団員の里美くん、奇抜な衣装を着ることが多いです。
今回は、カラスでした。

さて、次回公演は5月3日~6日、座・高円寺2
楽塾創立20周年記念公演
『すももももももモモのうち』
ご予約を受付中です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
とうとう明日、千秋楽を迎えます
「だいこん・珍奇なゴドー」

本日14時
当日券13時より発売します。

本日19時
16時までは予約フォームよりご予約できます。
こちら

今回のアフタートークは、
リュウザンジさんを抜きにして始めてみました。

ということで、
庭劇団ペニノのタニノさんと
 
今回の作家・イヌイさん

お二人は古くからのお友達で
お互いにひどいことをされたり、したりという仲だそうですが
なんだか楽しそうです。

後半にはリュウザンジさんが参加して
「おれは60を過ぎてからどんどんバカになってる」
と放言したりしてました。

タニノさん、イヌイさん、
そして急遽、進行役をしていただいた舞台監督のオカジマさん
ありがとうございました!


©横田敦史

本日のお昼は劇団員たちが揃って集まり、19日の感謝祭に向けてのリハーサルでした!
みなさんそれぞれあの時の衣装やこの時の衣装を着ていてとーっても目の保養。

だいこんとあわせてこちらもお楽しみください!


ちなみにこの流山児さんは佐原さん作です。

お待たせしました!
「だいこん 珍奇なゴドー」ついに開幕です!!

難解な台本に挑み続けて1ヶ月、ついに勝利した役者さんたちをどうぞみにきてください!衣装も音楽も振付も素敵です!

音楽劇『だいこん・珍奇なゴドー』
作:戌井昭人(鉄割アルバトロスケット)
  演出:流山児祥
  音楽:栗木健
  振付:北村真実(mami dance space)

★★
【日時】
2017年3月15日(水)~22日(水)
3月15日(水)19:00開演
3月16日(木)19:00開演
3月17日(金)19:30開演
3月18日(土)14:00開演/19:00開演
3月19日(日)14:00開演
3月20日(月・祝)14:00開演
3月21日(火)14:00開演/19:00開演
3月22日(水)14:00開演

☆☆
【出演】
塩野谷正幸、
佃典彦(B級遊撃隊)
伊藤弘子、
月船さらら(metro)
山﨑薫、
栗原茂、
谷宗和、
佐藤華子、
里美和彦、
平野直美、
柏倉太郎、
冨澤力、
星美咲、
橋口佳奈

土井通肇(元祖演劇乃素いき座)、
大久保鷹

演奏:栗木 健、諏訪 創(流山児★事務所)
早いもので、5日後にはもう本番です。









大!!根!!!

今日はその出来たてほやほやの大根動画をお見せしちゃいまーす!!
こちら
撮影はコラボニクスさん!いつもありがとうございます!


いやはやいやはや、すんごい面白い作品になりましたよ!!
役者さんも演奏陣もみなさんほんとに素敵です。

さあさみなさん、5日後をお楽しみに!!!

だーれだ??


































なおみさんでーす!なんていい笑顔!!
そして衣裳が素敵過ぎます、典子さんすげー!




そしてこちらがさとみさんに動きのレクチャーをするマミ先生なのですが、






















さとみさんの衣裳なんですけど、




























滅茶苦茶似合ってます。


小さい頃に見た映画でキャメロン・ディアスが
「おい、ぶっ飛ぶような美女がいるぞ」
と言われていて、確かにこれはぶっ飛ぶような美女だわ・・・
と思ったのを覚えているのですが、
今回紹介するこの人も、なるほどぶっ飛ぶような美女です。

























月船さららさん!キレーー!


趣味は?みんなでたのしくお酒を飲むこと!

好きなタイプは??絶対生きのびていけるひと!
 その心は?
 ーー体力知性マインドすべてが強く、
   全部失ってゼロになっても這い上がっていける人!

だそうです!うーん、わかる気がします・・・!


 この台本について
 --こんなに自由度が高くて、それゆえに役者が悩んだり苦しんだりして、
   でも最終的に面白くなる台本は初めてです。なかなかないと思います。

 意気込みをお願いします!
 --流山児★事務所に出演するのは二回目だけど、
   本当に好きな役者さんばかりでているので、とにかくこの場を楽しみたいです!


とのことでした。ありがとうございましたー!!
今日はタカさんのちょと昔の写真を手に入れたのでご紹介しちゃいます!





どん!



どん!



どどーん!!

タカさんかっちょいーーー!!



そんな超かっちょいいタカさんですが、


みんなの演奏シーンを撮ろうとすると一人だけ絶対ブレます。
激しすぎて。絶対にブレます。




全国の楽塾ファンのみなさま、お待たせしました。
昨年は、台湾での公演のみでしたが、
今年は、東京でやりますよ~

明日というか、今晩深夜0時より前売開始です。
(早寝の方、ごめんなさい)
予約は→こちら

楽塾創立20周年記念公演
『すももももももモモのうち』
脚本:佃典彦
演出:流山児祥

2017年5月3日~6日
座・高円寺2

ミヒャエル・エンデの『モモ』をモチーフにした作品です。
チラシのイラストは、
すももももももこさん、
いや、やまなかももももこさん
描いていただきました。

予約開始は、偶然にも桃の節句の3月3日
モモ尽くしです~



こんばんは。
事務所でこめこさんお手製のお味噌汁を食べているなうです。
ちゃんと制作のお仕事もしてます。









 



本日ご紹介するのはこちらのご家族。

四人家族!ひょっとすると五人か六人かもしれない。
とにかくご家族全員個性的でパワフルで目が離せません!




ちなみにこの恰好のまま外を歩くとタイムスリップ感が半端なく、
待ちゆく人々の視線をガンガン浴びてました。





お母さん役の佐藤華子さんには
お子さん、旦那さん共にいつもお世話になっておりますが、
実際にハナさんのお芝居を観るのは初めてです。
そしてこんなにトチ狂った彼女を目にするのも初めてです。
おもしろいです!

是非是非お見逃しなく!

都民芸術フェスティバルのホームページに
対談の記事がアップされました。

こちらです。チェックしてみてください。


これは、対談の時の模様です。
寒い日だったと思うのですが、二人ともアイスコーヒーです。

「だいこん・珍奇なゴドー」
3月15日(水)~22日(水)下北沢ザ・スズナリ
予約受付中






ーーーーーーー待ってる人が、いるんです。







ーーーーーーー私も。

ーーーーーーーえ、あんたも?
ーーーーーーー俺も俺も
ーーーーーーーマジかよ
ーーーーーーー偶然だねー。




それにしても、来ないねーーーーー。


そんな男女5人の元に現われたのは待ち人のヘモロゲさん。

ではなく、

不思議でおかしな人びと。しかも次々と現われるのです。

さて、一体何が起きるのでしょうか?


そんなお話です。面白いです。



照れる土井さんに、


吠える鷹さん。

お二人ともとーっても素敵。


そして、

流山児さんは演出で困ったときにこの肩に乗ってるかわいこちゃんに
相談しているとかいないとか!

箒とちりとりがやたら似合うハッシーと、


靴下だけですぐに美咲さんとわかる美咲さん。
二人とも毎日早くに来て自主稽古をされてます。



皆さん揃って、はじめはいつもの音楽稽古。


その後、今日は振付のマミ先生がいらっしゃったのでダンス稽古に突入~。

谷先輩の動きに期待大です。


なんだかおもしろいことに、なりそうですよっ!
「だいこん 珍奇なゴドー」、
今日は初の荒通しでした!

16人の役者+2人の演奏者が不条理の中を駆け抜けます!

もうなんか、、、訳がわからないけどおもしろい!!なんだこれ!おもしれーよ!!

という感じです。

本番は3月15日〜22日まで!
お待ちしております!




さてさて皆さまお待ちかね!?
役者紹介のコーナーです!!

第1弾は、、、彼!












劇団B級遊撃隊の佃典彦さんです!ででーん!

趣味は怪獣!
好きなタイプは特になし!

今回も舞台上で皆さんをたくさん笑わせてくれている素敵な役者の佃さんですが、作家さんとしても活躍されています。
楽塾では今回とーっても素敵な戯曲を書いていただきました。

そんな佃さんに今回の本についてどう思うか聞いてみました✨



「初めて読んだ時はとても勇気のある本だと思いました。
自分の劇団用のものでもなく、
依頼を受けて書いたもので、ここまでナンセンスなものを書く勇気が僕にはないな、と。

しかし、原作の「ゴドーを待ちながら」を読み直してみると、
ああなるほどなと納得するところも見つけられました。
僕の仕事としては、原作を知らないお客様がみたときに、意味わかんないけどおもしろい!と思えるようにしていきたいところです。


谷さんにおんぶに抱っこでがんばります!

とのことでした。ありがとうございましたー!

Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved