流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==DVD発売中!!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)



《 注文はこちらから 》/

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード
スペース早稲田からこんにちは!

フェスティバルも残すところ最後の演目となりました。
トリを飾る企画は、大人のための流山児祥演劇ワークショップです。
昨日読み合わせがありました。
ズラリと並んだ光景をパチリ!



12月4日 18時 発表公演やります!
お楽しみに!

都心で雪景色になりましたね。
54年ぶりだそうです。
こちらの作品の上演も、初演から54年です。

11月25日(金)0時より前売開始します。

音楽劇『メカニズム作戦』
2017年1月13日(金)~1月29日(日)
Space早稲田

作:宮本研(1962年岸田戯曲賞受賞作品)
構成・演出:流山児祥
構成・音楽:朝比奈尚行

出演:
木場允視(文学座)
関谷春子
大浦千佳
武田智弘
山下直哉
五島三四郎
佐原由美

井村タカオ(オペラシアターこんにゃく座)
白井圭太(温泉ドラゴン)
上田和弘
浅倉洋介
神在ひろみ
関根麻帆(激嬢ユニットバス)
山丸りな
廣田裕美
森諒介

演奏:鈴木光介

ご予約はこちら



 



Space早稲田演劇フェスティバル2016特別企画
『大人のための流山児祥演劇ワークショップ&発表公演』

定員に達しましたので、〆切とさせていただきます。

12月4日(日)18:00~の発表会をお楽しみに・・・
ご予約は、11月28日(月)より受付します。





これ、なーんだ?


正解は、、、









汚染土です!

稽古場の駐車場にででん!と二つ置かれています。

こういうのが町中の至るところにあります。



住んでいるアパートから自転車でちょっと行くと、仮設住宅がざーっと並んでいます。ちらりと目をやると、小さい女の子が遊んでいるのが見えました。まだ住んでいる人たちがいるんです。



貸してもらったガイガーカウンターを片手に外を歩くと、いろんなところでピッピっと音が鳴って、それはまるで福島の、小さくて大きな叫びのように聞こえました。




福島。




一ヶ月、福島に住んで福島のものを食べ、福島の人たちと芝居を作ってきました。


愈々、東京上陸です。

11月10日〜13日。

是非、space早稲田にお越しください。


まもなく定員に達します。
悩んでいる方は、今すぐお申し込みを!

メールでお申し込みいただいた方で
こちらからの返信が届いていない方は、ご連絡ください。

Space早稲田演劇フェスティバル2016特別企画
『大人のための流山児祥演劇ワークショップ&発表公演』


【募集人員】20名(40歳以上、経験不問)
 【日程】
11/28(月)~12/1(木)18:00~22:00
12/2(金)~4(日)13:00~21:00
最終日12/4(日)18:00より発表公演
【講師】流山児祥
【テキスト】寺山修司・岸田國士作品を予定
【参加費】25,000円

【応募方法】郵送かメールで流山児★事務所に以下をお知らせください。
(1)名前
(2)性別
(3)年齢
(4)住所
(5)電話番号
(6)メールアドレス(ない方は結構です)

【お問合せ・お申込み】
〒162-0045
東京都新宿区馬場下町60 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13~17時)
mail@ryuzanji.com

千秋楽からだいぶ時が経ちましたが、
リーディング公演終演致しました!
ご来場ありがとうございました!

みっちりなスケジュールのなか、それぞれ
素敵な作品が出来ました!
ご関係者の皆様、本当にお疲れ様でした!
ありがとうございました!

Aチーム


Bチーム


Cチーム


Dチーム


集合!



スペース早稲田では、
まだまだフェスティバルを開催中です。

ぜひ劇場に足をお運びください!
チームC『グッドバイ』
こんな感じで、始まりますね・・・
 
演出のスズキ拓朗さんも出演され
 
なつかしのカメ吉、タメ子、ナカイとヒサオ
ゲサクとキョウコもでてくるんですね。
  
 
それから、サッちゃん
 
最後の登場人物が出てきて、おしまいですね
昨日と同じように、アフタートークがあって
夜の回のみなさんが、入ってきて準備をして、
さあ、本番です!

トップシーンです。あ、写真が暗くてごめんなさい。
このチームには 、先日の「OKINAWA1972」で出演の
酒巻さん、東谷さんも参加されています。写真中央です。
左にいるのは、楽塾の高野さんです~

 
この本って、冒険活劇なんですね。

明日は、
15:30から『DUCK SOAP』
18:30から『グッドバイ』
チケットは1時間前より、発売します。





 今日から始まりました。
リーディング上演の初日レポートをお届けします。

まずは、
チームA『十一人の少年』
ちょっとネタバレになってしまっていますが・・・
クライマックスシーンから

そしてこんなシーンも
 
チームAは、約50分で終了、
このあと、演出のシライケイタさんと流山児さんのトークが10分くらいあって終了

そして、大急ぎで、模様替えをして
いそいで~、いそいで~

次は、チームB『DUCK SOAP』の上演です。
こちらは、まず芸人さんたちが盛り上げて
(写真は「ヒロシです・・・」みたいになってますが、)
 
 ながーい副題「家鴨石鹸あるいはセリフを覚えたあと役者は何をするかという問いをめぐる土曜日の黄昏と夜と夜中」をもつ本編の上演があって


 
1時間20分の上演のあと、
演出の佐野バビ市さんと流山児さんのトークがあって、終了です。
長い1日でした。
みなさん、おつかれさまです。
いらしてくださったお客様、ありがとうございます!

さて、明日は
15:30からは『グッド・バイ』
18:30からは『虎☆ハリマオ』
チケットは、開演の1時間前より販売します。
ではおやすみなさい~
(よねやま)


リーディング、連日各チームの稽古が進んでいます。

今日はBチーム。

みんなが見つめている先は………この芝居を照らしてくれる、彼。
もういろいろと期待が膨らみますっ。
衣裳合わせだけでもう、面白いです(笑)

Bチーム『DUCK SOAP』(1987年)
演出:佐野バビ市(東京ミルクホール)
出演:岡弥詠子/片岡哲也(劇団黒テント)/武田萌花/舘形祐子(俳協)/西上正俊
マリン(三個目のミス/松竹芸能)、餅田コシヒカリ(棚からブタもち/松竹芸能)
J.K.Goodman、新城侑樹(東京ミルクホール)/
龍昇(龍昇企画)/伊藤弘子、甲津拓平(流山児★事務所)

まだまだ空席ございます。
各チームの個性がバチバチです!
----------
Space早稲田演劇フェスティバル2016 特別企画
北村想名作戯曲リーディング

Aチーム『十一人の少年』(1983年)
演出:シライケイタ(温泉ドラゴン)
Bチーム『DUCK SOAP』(1987年)
演出:佐野バビ市(東京ミルクホール)
Cチーム『グッドバイ』(1980年)
演出:スズキ拓朗(チャイロイプリン)
Dチーム『虎☆ハリマオ』(1979年)
演出:伊藤靖朗(舞台芸術集団 地下空港)

日程:10月12日(木)~15日(土)
12日(水)15:30「A」/18:30「B」 
13日(木)15:30「C」/18:30「D」 
14日(金)15:30「B」/18:30「C」 
15日(土)14:00「D」/17:00「A」/終演後:シンポジウム 

※開場は開演の 20分前より
※日時指定・全席自由(50名様限定)
※上演時間は、1時間から1時間30分を予定。各回終演後、アフタートークあり(約20分)。
※10月15日(土)17:00の最終回上演後、アフタートークに代わりシンポジウム
演劇評論家:今村修氏を迎えて、流山児祥・演出家とのトークセッションあり(約40分)。

入場料:
予約1,800円(当日2,000円)
学生・U25割引 1,500円
4本通し券 4,000円(30枚限定)
予約開始:9月20日(火)……ご予約はこちらから

会場:Space早稲田
東京都新宿区早稲田町74番地 ビューロ早稲田B1
(東京メトロ東西線 早稲田駅1番出口徒歩1分)

予約・問合せ:流山児★事務所
TEL 03-5272-1785(平日13:00~17:00)  
http://www.ryuzanji.com
昨日の「うまれる」上映会、
赤ちゃんから ふらりと来られたご近所の方まで、多くの方に見て頂きました。
ありがとうございました!
わたくしの魂も、がっつり揺さぶられましたー。


そして、今日からは、リーディングの稽古です。
Aチーム絶賛稽古中です(笑)


交流を深めるのも大事です!
上と下で、人が増えたような気が...。(笑)

Aチーム『十一人の少年』(1983年)
演出:シライケイタ(温泉ドラゴン)
出演:阿久津紘平(カクシンハン)/大塚由祈子/小出恵美子(長谷川事務所)/
小西寛子/佐野優子/月船さらら/原野美優/山口祥平(碗プロダクション)/
二階堂まり(楽塾)/谷宗和、橋口佳奈(流山児★事務所)

楽しみ!
お席まだまだ余裕ございます。ぜひ全チーム見て頂きたいです。

ひろた
--------------
Space早稲田演劇フェスティバル2016 特別企画
北村想名作戯曲リーディング

Aチーム『十一人の少年』(1983年)
演出:シライケイタ(温泉ドラゴン)
Bチーム『DUCK SOAP』(1987年)
演出:佐野バビ市(東京ミルクホール)
Cチーム『グッドバイ』(1980年)
演出:スズキ拓朗(チャイロイプリン)
Dチーム『虎☆ハリマオ』(1979年)
演出:伊藤靖朗(舞台芸術集団 地下空港)

日程:10月12日(木)~15日(土)
12日(水)15:30「A」/18:30「B」 
13日(木)15:30「C」/18:30「D」 
14日(金)15:30「B」/18:30「C」 
15日(土)14:00「D」/17:00「A」/終演後:シンポジウム 

※開場は開演の 20分前より
※日時指定・全席自由(50名様限定)
※上演時間は、1時間から1時間30分を予定。各回終演後、アフタートークあり(約20分)。
※10月15日(土)17:00の最終回上演後、アフタートークに代わりシンポジウム―演劇評論家:今村修氏を迎えて、流山児祥・演出家とのトークセッションあり(約40分)。

入場料:
予約1,800円(当日2,000円)
学生・U25割引 1,500円
4本通し券 4,000円(30枚限定)
……ご予約はこちらからhttps://www.quartet-online.net/ticket/wasedafes

会場:Space早稲田
東京都新宿区早稲田町74番地 ビューロ早稲田B1
(東京メトロ東西線 早稲田駅1番出口徒歩1分)

予約・問合せ:流山児★事務所
TEL 03-5272-1785(平日13:00~17:00)  
http://www.ryuzanji.com
Space早稲田演劇フェスティバル2016
オープニング企画〈OKINAWA1972〉

連日満員で20ステージ終えることができました。
見に来てくださった皆さまありがとうございました!


昨日、Space早稲田はまた真っ黒に…。
そして今日は、1日限りの映画館です!

お席の余裕ございます。
劇場でお待ちしております。

ひろた
--------------------------
「うまれる」上映会in早稲田
■日時:10月4日(火)
①12時 ②15:30 ③19時
※①②は赤ちゃん同伴OKです

■料金
前売1200円 当日1500円 小学生500円
未就学児、障がい者手帳持参の方は無料
※売上は乳がん啓発団体および、被災地への義援金として活用させていただきます。

■会場:Space早稲田
東京メトロ東西線 早稲田駅 1番出口徒歩1分
1番出口改札を出て、階段を上がって右へ
直ぐの角を右折、中華料理「北京」の地下
〒162-0042 東京都新宿区早稲田町74
ビューロー早稲田B1

★ご予約はメッセージでも以下予約方法でも可能です。
予約フォーム
https://www.quartet-online.net/ticket/umareruwaseda
予約アドレス
umareru.waseda@gmail.com

■「うまれる」をもっと詳しく知りたい方
http://www.umareru.jp/umareru/
Space早稲田演劇フェスティバル2016 特別企画
北村想名作戯曲リーディング
 
Aチーム『十一人の少年』(1983年)
演出:シライケイタ(温泉ドラゴン)
出演:
阿久津紘平(カクシンハン)/大塚由祈子/小出恵美子(長谷川事務所)/
小西寛子/佐野優子/
月船さらら/原野美優/山口祥平(碗プロダクション)/
二階堂まり(楽塾)/
谷宗和、橋口佳奈(流山児★事務所)
                                                                         
Bチーム『DUCK SOAP』(1987年)
演出:佐野バビ市(東京ミルクホール)
出演:岡弥詠子/片岡哲也(劇団黒テント)/武田萌花/舘形祐子(俳協)/西上正俊
マリン(三個目のミス/松竹芸能)、餅田コシヒカリ(棚からブタもち/松竹芸能)
J.K.Goodman、新城侑樹(東京ミルクホール)/
龍昇(龍昇企画)/伊藤弘子、甲津拓平(流山児★事務所)

Cチーム『グッドバイ』(1980年)
演出:スズキ拓朗(チャイロイプリン)
出演:
菊池夏野 /鯉沼トキ(ラッキーリバー)/近藤千紘/酒井文子/佐藤沙紀/
高畑亜実/田中紘子/
のぐち和美(青蛾館/カクシンハン)/松村真里奈/
山﨑薫(ワタナベエンターテインメント)/吉田裕貴/
五島三四郎(流山児★事務所)

Dチーム『虎☆ハリマオ』(1979年)
演出:伊藤靖朗(
舞台芸術集団 地下空港
出演:
東谷英人(DULL-COLORED POP/岩崎友香(演劇集団アクト青山)/梅原晶太/
勝又絢子/
北河朋子/酒巻誉洋(フォセット・コンシェルジュ)/柴田恵/長木彩(劇団民藝)
山﨑薫(ワタナベエンターテインメント)/高野あっこ、めぐろあや(楽塾)
塩野谷正幸、柏倉太郎、森諒介、星美咲、廣田裕美(流山児★事務所)

日程:10月12日(木)~15日(土)
12()15:30A」/18:30B

13()15:30C」/18:30D
14()15:30B」/18:30C
15()14:00D」/17:00A」/終演後:シンポジウム

※開場は開演の 20分前より
※日時指定・全席自由(50名様限定)
※上演時間は、1時間から1時間30分を予定。各回終演後、アフタートークあり(20)
1015()17:00の最終回上演後、アフタートークに代わりシンポジウム
演劇評論家:今村修氏を迎えて、流山児祥・演出家とのトークセッションあり(40)

入場料:
予約1,800円(当日2,000円)
学生・
U25割引 1,500
4本通し券 4,000円(30枚限定)
予約開始:920日(火)……ご予約はこちらから

会場:Space早稲田
東京都新宿区早稲田町74番地 ビューロ早稲田B1
(東京メトロ東西線 早稲田駅1番出口徒歩1分)

予約・問合せ:流山児★事務所
TEL 03-5272-1785
(平日13001700 
http://www.ryuzanji.com
 9/19(月・祝)14時の回、終演後にアフタートークを行います。
ゲストに山田勝仁さん(演劇ジャーナリスト)をお迎えして
今回の作・演出の詩森ろばさん、
流山児祥の3人でお送りします。
ろばさんの沖縄取材の時のおはなしなど、、うかがえると思います。

他の日のチケットをお持ちの方も、半券提示で入場可能です。
終演時間を目指してSpace早稲田にお越しください。
上演時間が決まりましたら、告知させていただきます。


取材で行ったわけではありませんが
1975年、海洋博に行った時の記念写真です。
団体旅行です、昭和ですね~(制作:よねやま)



後ろにスタンバイしてる佐原の姿が際立つ一枚。
佐原にしか目がいきません。





すみません、出演はしていませんがこいつが好き過ぎて。
すみません。
なんやねんこの表情!!
新納さんの代役での流山児★事務所新人『ハッシー』です。よろしくお願いします。

さあ気を取り直して。




はい。
酒巻さん。絵になりますね。
そうなんですよ。なんでも出来ちゃうんですよ( ̄Д ̄)ノ



沖縄です。

この写真こそ沖縄なんです。



締めは

岡野優介(クロムモリブデン)

この役者さんも味付けが濃くてたまらん芝居する役者さんです。

もっと見せたい写真はあるんですが、選びつつ。

今日はここまで。


三四郎。


この人の写真から始めときますか!!
甲津拓平!!

OKINAWA1972


流山児★事務所と風琴工房のコラボですよ!!

分かってましたけど!!

まぁ〜見た事ない芝居になっております( ̄Д ̄)ノ



時の首相、佐藤栄作を演じます流山児祥VS酒巻誉洋です。



オーディンションを勝ち抜き参加の佐々木恭平andアラーキーリーエー!!

夏を締めくくるOKINAWA1972、ご期待下さい。
「OKINAWA1972」の昨日の稽古で、
村松恭子さんがお誕生日を迎えました!
おめでとうございます!



元気で、温かくて、とても素敵な村松さん。
沖縄に本当にいそうなほど、素敵な役で登場します!

本番は9月15日から!
ぜひ、スペース早稲田へお越しください!

チケットのご予約はこちら!
https://www.quartet-online.net/ticket/okinawa
Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved