流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==絶賛!!配信中です!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378
 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)


《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378

観劇三昧

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード
そしてはじまるBA・A・TA・RI!

実際のセット、照明音響諸々本番と同じ状況で、本当に可能かを検証して、もうひとつ深くお芝居を創り上げる時間ですね。

そんな時間の合間にお相手してくれるのは、この方!

さあさあ、本当に始まるよー!!
始まっちゃうよー!!!







「OKINAWA1972⇔キムンウタリ1945」
劇場入りしました。
2作品の稽古を約1ヶ月半で作る。
再演の1972はもとより新作の1945は自分的には解釈が難しく、
また沖縄のアイヌの歴史を決して
説法の如く伝えるのではなく、あくまでも楽しんでもらえる作品に出来るのかを模索する日々でありました。
繰り返されるパフォーマンスに日々もう中々動かない身体に鞭を打ちながらここまで辿り着いたように思います。

再演の1972は自分でも初演とはちょっと違う人間関係が築けたのではないかと思ったりしています。
私は沖縄裏社会伝説のヤクザ「新城喜史」(ミンタミー)をモデルにした漢を演じておりますが、また改めてこのミンタミーと言う漢が
好きになりました。

この先は初日ゲネプロ本番、翌日もゲネプロ本番、もう体力と気力で乗り切るしかありません。
なんか泣き言ぼやいてるようですが、それはそれで楽しいのですよ。
ロングラン、2作品、20ステージ
の長旅をゆっくり、ゆったりとはいかないでしょうが、駆け足で進んでいけたらと思います!

個人的には両作でメインを張る、里美、山下、久しぶりの復活、三四郎は必見です!
いい漢達です!
是非劇場で観てやって下さい!







お相手は、甲津拓平さんでしたー!
Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/