こんにちは。
こんばんは。
はっしーこと橋口です。
今回お世話になります、
スタッフ陣の中から、
今日、ご紹介する方は、
舞台の全てを瞬間で凌駕してしまう映像効果を、
音、光、お芝居と対等になるよう巧みに操る、
映像の魔術師、浜嶋将裕さんです。
初対面は、入団してすぐ頃の「西遊記」の
公演でした。
(天野天街さん:演出、@下北沢ザ・スズナリ)
普段は、温厚で、面白いおじ様ですが、
仕事モードは、真剣かつ慎重で、
とてもシビアに物事や段取りを決めていく、
厳格な方だなぁ、という印象を持っています。
「西遊記」の公演で、
本番を見させて頂いた時、
ダンスやお芝居と並び、
映像のスケール感に圧倒されたことを
覚えています。
事前に撮った映像と、出演者の動きを
重ね合わせる、”同ポジション撮影”
通称 ”同ポジ” を駆使したり、
作品の鍵となる物や言葉を
コラージュして投影したり、
独特な視点から映像を作り、
作品を彩ります。
近年は使う機材を新調したり、
舞台上をリアルタイムに撮りながら、
その画を投影する方法を用いたり、
お会いする都度、進化している浜嶋さん。
果たして、今回の景色はどんなものになるのでしょうか!?
劇場で、お確かめ下さいませ!
写真は横田敦史さん撮影
「寺山修司 -過激なる疾走- 」より
(@下北沢ザ・スズナリ)
①マイク持ちなのに、字幕出し?
中身は演出家オーダーの、カラオケの字幕。
歌い進めると、カラオケと同様に
文字が縁取られていくのが、
面白かったです。
②逆さまで、真ん中に向かって
歪な並びの時計の画。
黒蜥蜴が時間遡行を宣誓した場面。
ちょっと、目が回りそうです。