流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所公演
『田園に死す』


原作⦿寺山修司

脚色・構成・演出⦿天野天街
(少年王者舘)

音楽⦿J・A・シーザー
(演劇実験室⦿万有引力)

芸術監督⦿流山児祥

2024年
3月14日(木)- 24日(日)
下北沢 ザ・スズナリ




*******
シアターRAKU
『めんどなさいばん』

作⦿北村想

演出⦿流山児祥

音楽⦿高橋牧
(時々自動)

振付⦿北村真実
(mami dance space)

Space早稲田にて、
2024年5月9日開幕!

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード
こんにちは。
「森から来たカーニバル」通称、森カニの音楽を担当してます。
創です〜

今回何故ブログを書いているのかと言いますと、役者枠だからです。
森、と言う観念的な役です。前回のスズキ拓郎さん演出でも出演してました。
去年の西沢栄治さん演出では長台詞もありました。
最近役者復帰したのかと思われるかもですが全然そんなことはありませんよ。
たまたまです。
さてこのブログを覗いてる皆さんはすでに知っていることかと思いますが。
ワタクシもう流山児★事務所の劇団員ではありません。
去年末に退団しました。今はその余波とも言えます。
ですが、決して演劇が嫌いになったとか、流山児さんと喧嘩した、
とかじゃありませんw
ご存知の通り僕はスペインの楽器をやってます。
晴れた渡った日に空を見上げるときはいつもバレンシアの青い空を、
そしてその下の小さな町に響くドルサイナの音色を思い出しています。
そこには豊かな文化があります。僕を笑顔で受け入れてくれる人達がいます。
これからの人生そこに時間をかけていきたいんです。
そしてスペイン以外の国も旅して周りたい。
まだ見たことのない風景や音楽に出会いたい。
演劇は楽しいですが、膨大な時間と労力を使います。
これからの自分がやりたい事には継続が必要です。まずは言語習得。
なので劇団からは離れました。

もし自分が今20代だったら一番やりたいことはー、
自転車で世界一周!かなー。うわーい。

でも演劇の作曲を完全にやめるつもりはありません。
数は制限しますが、依頼があって、やりたいと思えばやります。
何年かしたらまた流山児★事務所のチラシに
音楽:諏訪 創と載ることもきっとあるでしょう。少なくとも1年間は休みます。
今現状で先の作曲はないので、とりあえず最後の作品という事になります。
今回の森カニ。作曲を始めた頃からもう何本も一緒にやってる役者さんから、
はじめましての方々まで様々。とても楽しいです。とても楽しいからこそ
「これで最後なのかもな、もうみんなとも会わなくなるのかもな」
って言う寂しさと、「終わったら自分の時間だけになるぞ」と言う解放感と、
両方の気持ちを混ぜこぜにしたまま稽古場にいます。音響卓に座ってます。
そうそう座ってると言えば演出のスズキ拓郎さんは
常にニコニコしながら稽古を見ている人です、休憩中もニコニコしてます。
それとは対照的に僕は残念ながら顔が怖いですし、お喋りでもありません。
おまけに裸眼でして焦点を合わせるために
眉間にシワを作る癖まであって最悪です。。
稽古中に僕が黙って怖い顔して座っている時は
心では笑っている時ですからね!って誰に言ってるんだか。

さて自分の事だけではなく。森カニ通信ですから稽古場のことですね!
諏訪ソウ通信ではありませんでした。
通常ですと役者さんや演出家、作品の紹介などになりますが。
僕は基本スタッフなので少し視点を変えて稽古場を見てみたいと思います↓↓↓

ちゃら〜ん✨✨✨



この写真の可愛らしい女の子。流山児★事務所の新人、山川美優です。
僕の最後の後輩になります。スポンジボブ大好き、
「美しきものの伝説」のオーディション出演を経て入団しました。
流山児さんは期待の大型新人、と言いますが
実際にはちっちゃくてリスみたいです。
今回は稽古場スタッフとして主に音出しをしています。
僕にとって音出しスタッフは片腕のような存在なのですが、
現場にとっても稽古場スタッフと言うのは
作品を作っていく上でとても大事な存在です。
どんな新人の子でも、その作品作りに大きな影響をあたえます。
雑仕事をしてくれるから、とかじゃなく存在として大切なのです。
欠かすことの出来ないその座組の一人になるのです。
今回も持ち前の明るさと天然さを発揮してみんなにこよなく愛されてます。
音出しと言う目線で見ても、そのタイミングやボリュームによって
役者のテンポ感や熱量が変わります。
稽古の段階において非常に大事な役割を担っていくのです。
彼女の匙加減や選んでくるSEによって芝居が変わります。
稽古序盤のリズムは彼女が握っていると言っても過言ではありません。
大変かもしれないけれど、
この経験は自身が役者になって舞台に立ったとき必ず役に立ちます。
僕もその大切さを新人のころに学びましたし、
今残っている後輩では、まる子、はっしー、はる、なんかに
その経験を伝えて来たつもりです。
はっしーなんかもう仕事も出来るくらい優秀です。
ちと話はそれますが昔台湾で作曲をしたときも、
スタッフで付いていた若手の子に
「演出や音楽家に言われたタイミングやボリュームで
ボタンを押すだけの機械になっちゃダメだよ。そんなのつまらないでしょ?
稽古の初段回はどんどん自分で工夫して、試して、意見して、
作品作りに参加していっていいんだよ!加油!」
と、めちゃくちゃな英語で言いました。
その子は、台湾ではそんなこと言われたことない!すごく嬉しい!と
目を輝かせておりました。
僕は今回このリスにも、いや美優にも
作品作りに関わっていく楽しさを経験してもらいたいと思っているので、
色んなことを教えています。
音響の簡単な仕込み方から芝居を見てどう音を出していくか。
音の目線でどう物語をつむいでいくか。
そして自分がどれだけ作品作りに大切な存在であるかを。
お菓子をぽりぽりかじりながら感じてくれてると思ってます。
そして頑張ってます。ありがとう。
これはとりあえずの最後である僕から劇団への置き土産という思いです。
彼女が最後にこの作品に関わって楽しかったと言ってくれれば、
もう何も言うことはありません。



とか言って、「役者やりに劇団入ったのに、
こんなくだらねーことやらせやがって、やってらんねーよ」
と内心思ってたら爆笑ですけどねw
でもそれはそれで良いんです、色んな考え方があって、
だから人間は面白いのだから。

その人間の面白さを描くのが演劇です。
そしてその喜怒哀楽を役者から身体を通して引き摺り出すのが
動物的(天才的とは言いません)に上手いのがスズキ拓郎です!
僕は演劇音楽の面白さって何?と聞かれれば
「常に他者が介在して変化すること。役者、音響、照明、美術、映像、
すべての存在があっての完成であること」だと答えます。
演劇はさまざまな考え方や感情を持った人間達で作り上げる芸術です。
個々人の力なんてちっぽけなもんです。
余談ですが僕の亡くなった父は現代美術の画家でした。
若くして亡くなったので有名になり始めてた画家です。
諏訪直樹と言います。母も画家でした、姉も画家です。
つまり完全に画家の家系なんですけど、僕はやらなかった。
小さい頃から父の作品に囲まれていたので特別感がなかったとも言えるけど、
自分の世界感に没頭することにあまり興味が無かったのかもしれんですねぇ。

おっとっと、長文になってきてしまいました。
とりあえずの最後なんで書くことが膨らんでしまいました。

さぁ!その喜怒哀楽が詰まったこの舞台、新人からベテランまで、
沢山の人間達がよってたかって作り上げたこの舞台。
是非スズナリまで足を運んで観に来てください。
そして自身も喜怒哀楽を、感情を、象の足音のように
ドンデコダンデコ湧き上げて行ってください!

では!
¡Te esperamos en Suzunari !



勿論、出演する以上はコレ↑です。
バレンシアの空の下にて。
Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/