流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==DVD発売中!!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)



《 注文はこちらから 》/

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード
こんにちは。
楽塾のチラシができました~
今年も山中桃子さんにイラストをお願いしました。
ローリングストーンズ楽塾版といったところでしょうか?
それとも、歯の衛生週間?芸能人は歯がいのち~
 
これから、劇場ロビーに置いてもらったり
折込チラシをしますので、お目にかかったときには
よろしくお願いします。

送ってほしいという方は、劇団までお問い合わせください。
今日は今回の公演で一番広い台北の劇場の実寸稽古でした!!




広いところでやれて幸せ〜( ´ ▽ ` )ノ



いやぁ〜早稲田で有り余ってたパワーが飛び出してる鼠小僧次郎吉でやんす!!




飲みも盛り上がるでやんす(^○^)


三四郎
鼠小僧★次郎吉

今月の末には韓国、台北に行きます!!




また刀振り回してまして〜







ます!!


三四郎




い〜つの〜事〜だか〜思い出してご〜らん〜♪







あんな事〜こんな事〜あ〜た〜でしょう〜♪


ハイッ!!

そんなチャンバラも明日でおしまい!!

ラスト3回となりました!!

そんな今日紹介するのはこの二人!!





江戸糸あやつり人形結城座

十二代目結城孫三郎


後見:岡泉名


この二人がチャンバラの世界を、万華鏡のように異種空間へ導いているのは間違いない!!





孫さんを調べてみると…

4歳で初舞台を踏む。11歳から武智鉄二主宰、武智歌舞伎座に入門。歌舞伎を学ぶと共に能は観世栄夫、狂言は茂山千之丞の教えを受けながら、結城座での人形遣いの修行を重ね、72年、写し絵家元三代目両川船遊を襲名。人形遣いとともに写し絵師の活動も開始。



なーにー!!


なんか色々気になるー!!(笑)






普段の孫さんはオシャレで

俺判断だと誰よりも色気がある方です!!

そしてこの結城座さん!!


天保の改革により、結城座は歌舞伎の中村座・市村座らとともに、浅草への移転を命じられました。

オーウ!!

がっつり無頼漢のやつやないかーい!!

結城座は江戸時代の寛永12年(1635年)に初代結城孫三郎が旗揚げ。
それから約370年の長い年月を経て、現在 『国記録選択無形民俗文化財』『東京都の無形文化財』に指定されている、日本唯一の伝統的な江戸糸操り人形の劇団です。
江戸幕府公認の五座の中では、歌舞伎三座(市村座、中村座、河原崎座)は座元名のみの継承となり、残る薩摩座も姿を消してしまい、現在<座>として存続するのは結城座のみとなりました。


だそうです!




孫さんの紹介ばかりになってしまいましたが…岡さんの爆発力は…是非スズナリでご確認下さい( ´ ▽ ` )ノ

三四郎
「チャンバラ」で津軽三味線の演奏をされている
小野越郎さん

明日1/18(日)18時より、スズナリでライブを行います。
入場料は1,500円です。
ご予約なしでいらしても、OKです。
お待ちしております~




長いようであっという間のうんちゃら、、といいますが
そうなんですね~とうとう明日は、劇場入りです。
そわそわしてます、制作の米山です。

昨日の衣装つけ通し稽古より
 
 
「チャンバラ」なのに殺陣のシーンはとりそこない
そのうえネタバレを気にしすぎて、
よくわからない写真になっちゃいました。
でも、アングラの香りはわかりますよね・・・
草葉の陰のお二人にも笑ってもらえると思います。
あー、千秋楽までおまもりください。



劇団黒テント

黒いテントで旅公演を行う劇団であったため「黒テント」の名が付いた。唐十郎の「状況劇場」、寺山修司の「天井桟敷」らとともに、60年代後半~70年代前半のアングラ演劇ブームを代表する存在であった。
(Wikipediaより)

今回紹介するのはそんな黒テントの象徴のような二人なのではないでしょうか!!



それでは紹介しましょう!!

芝居とは!!
『遊び♪』

アングラとは!!
『入ったところがそうだった♪
知らずに入ってしまった♪』


リアリズムの塊!!

★木野本啓★




『入った当初はテントばっかり建ててた。でも楽しかった。』




としんみり語ってくれました。




木野本さんのリアリズム溢れるお芝居を皆様、劇場でお楽しみ下さい!!


続きまして!!



『流山児さんに存在を知られないように生きていたのに、
3年前のチャンバラのリーディングの時に気付かれてしまった。
気を付けていたのに…』


それから

昨年の【阿部定の犬】

今回の【チャンバラ】

まだまだこの男を流山児さんは手放さないでしょう(笑)

そう!!

この人!!!

★宮崎恵治★





『今回もふざけているだけ(^○^)』

『行方不明の三人
何処へ辿りつくやら…』

『皆様と劇場で会えるのを
楽しみにしてます♪』



との事です♪(´ε` )


この二人!!




要注意です!!


三四郎

お得情報!!!
下北沢半券割祭りが1/8よりスタートします。
「チャンバラ」も対象公演にエントリーされています。
詳細はこちら




キィィィィ!!


演出の鄭さんも新年から快調にぶっ飛ばしております!!

さて今回ご紹介するのはこの方!!





阪本篤

温泉ドラゴン主宰

生年月日:1978年8月12日

身長:182cm/体重:68kg

兵庫県出身

資格:普通自動二輪免許

[ 流山児★事務所 ]を経て、2010年4月に [ 温泉ドラゴン ] を旗揚げ


最近ブイブイぐんぐんきてる温泉ドラゴン!!
骨太の温泉ドラゴンでしかも篤さん…
ラグビーやってたんです!!
でかいし、気合い入ってるし、稽古場を熱くする男です!!
篤さん、流山児★事務所カムバック公演!!

気合いムンムン

体から…もわ〜っと出とります(笑)




7月末から8月頭には、韓国三都市ツアーもあるそうです!!


男男男!!

チャンバラ初日は1月17日(土)14:00からです!!
明けましておめでとうございます。


2015年も流山児★事務所をよろしくお願いしゃす!!

さぁさぁさぁ!!
2015年一本目!!


チャンバラ

稽古は昨日から始まっております!!


そんな稽古場で正月のブログにふさわしい!!おめでたい雰囲気の役者を発見!!



ドドドド!!



ドドドン!!!





★アングラ作品初参加★
★嫌いな食べ物はマズイ弁当★



オペラシアターこんにゃく座からやってきた!!

井村タカオ

今回のチャンバラで1人不思議なオーラを解き放つ役者さんです。


意気込みを聞くと

『素敵な方達と共演できて、とても幸せです』

『刺激的で勉強になります』

と絵に書いたようなコメントまでいただきました(笑)


劇場で井村タカオさんの不思議オーラ感じて下さい!!


三四郎
チームチャンバラも年納めに初通し稽古を行いました。
そして稽古後、バラシや大掃除。
そして、、、忘年会が開かれました〜!
本場北海道から帆立貝や毛蟹の差し入れもいただき、とてもにぎやかな一時となりました!

年が明けましたらより一層、チームチャンバラは賑々しく!稽古して参ります!
皆様、より一層の応援の程、よろしくお願いいたします!
年明けからの稽古に向け、結城座さんにセットを立てるために、
ダンボール、木材を、切って、切って、切りまくり、、、!
お昼には、みんなでピザパーティーもしました。作業日のお昼は、いつも豪華で賑やかです!!
新年の稽古に向け、今からわくわくです!!


むむむ、、とても熱心に台本を熟読されているこの方、、、!
そうです!いつも稽古着は黒ジャージ!黒テント、滝本直子さんです!!



滝本さんは今回、チャンバラに出演の女衆で、ただ一人黒テントからのご出演でございます!

血液型はO型。
好きな食べ物は、”あたりめ”と”葡萄”。
好きな生き物は、”カエル”と”ワニ”で、魚類はルックスがNG。
そんな滝本さんは、今回、ダンスに力を注ぐとのことです!
今回、女衆はとても切なく色っぽいダンスナンバーがございます!
ぜひ、ご期待下さい!!!
では、最後に滝本さんの今回の公演での意気込みで、ブログを終えたいと思います!
『日々是精進、ああ精進』
星でした(^o^)/
チャンチャンバラバラ

チャンバラ



チャンバラみなさん予約しましたかぁ!!


今回の作品1972年(昭和47年)に初演されてるんですが、その時出演してた人が!!

服部吉次





この方であります!!

1972年、当時黒テントは設立3年目このチャンバラという作品。
『運動の演劇』という大見得を切っている以上下手なもんはできない中いろんな意味で勝負の作品だったそう。

そんな初演でこの服部さん


『当時はな〜んにも分からなかった♥︎』





そうです(笑)

そんな服部さん、こんな季節には嬉しい差し入れをしてくださる粋な方なんです。




ありがたや、ありがたや。

最後に服部さんに今回の自身のテーマを聞きましたらば…


ずばり!!



『分かりやすく』





三四郎でした( ̄^ ̄)ゞ


さてさてチャンバラ稽古どんどん進んでおり

役者紹介
しようかななんて。



記念すべき一人目は





流山児★事務所

新人

星美咲

です。

ぴっちぴちの二十歳です♪(´ε` )

斬って、斬って、斬りまくりのチャンバラでこの子

身体一つで先輩と闘っとるです。

皆さん、劇場で

★星★

星美咲

の応援お願いしまっしゅ!!

2015年、新年早々、下北沢 ザ スズナリにて!刀振り乱し!恋をし!歌い!踊り!叫び!思いっきり暴れまくります、、!
こちらは、本公演の演出家、鄭さんです!
 
先日韓国に行かれた鄭さん、こんな素敵なおみやげをくださいました〜!
 
 
そして、連日、稽古場では、
男性陣が雄叫びを上げながら刀を振り乱し、殺陣稽古が行われております、、!!
 
 
見ているだけで、手に汗握る!といった感じでしょうか、、!!
 
 
 
最後に、そんな素敵な男性陣の一枚でブログを終えたいと思います、、!


 
 
Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved