流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==DVD発売中!!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)



《 注文はこちらから 》/

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード


こんばんは!
はじめてのか「腰巻きお仙」会でありました!
これから面白い作品をこの座組で作っていくのであります☺️!!

乞うご期待っ!!!

まるこ

ワークショップの最終日
通し稽古1回、本番2回というハードスケジュール
乗り切りました!
生ききりました!
みなさん、お疲れさまでした。

観にいらしてくださった皆様の温かい気持ちがありがたかったです。
また、来年お会いしましょう!!
(よねやま)


こんばんは!!
「腰巻きお仙」出演!
中原和宏さんの舞台「徒然アルツハイマー」観てきました☺️!!!
中野ウエストエンドスタジオにて10/31〜11/5まででふ。皆さんも是非
主催のジュニアファイブさんのTwitterはこちらです↓https://mobile.twitter.com/j5fes
どちらも観に来て頂けたら幸いです!!
腰巻きお仙の詳細はこちら!
http://www.gekidankyo.or.jp/performance/2018/2018_05.html

 

大人のための演劇ワークショップ発表公演

架空の情熱2018

構成・演出 流山児祥
出演 ワークショップ参加メンバー

日時 2018年11月4日(日)
1回目 15時開演
2回目 18時開演
*2回目の終演後は、打ち上げがあります。参加自由です。

場所 Space早稲田
東京都新宿区早稲田町74 ビューロー早稲田B1

入場料 1,000円

ご予約はこちら
予約制をとっておりますが、
お席があれば当日ふらりといらしていただいてもご入場できます。

お問い合わせ 流山児★事務所
TEL 03-5272-1785(平日13:00~17:00)*11/4(日)は受付します。
MAIL mail@ryuzanji.com

 



本日の稽古のあと
居残りチームがいました。
結構、長めの立ち話。
 
演出の小林七緒と、自称・研究生の大久保鷹さん

演出家が、研究生に何やら聞いていた。
なんか面白そうな話っぽかった。
このあと、二人とも颯爽と帰っていきました。
気になる。聞いておけばよかった。

次の稽古は、来週の月曜日からになります。
いよいよ、立ち稽古が始まるのか!始まるのか!!
楽しみだ!!!

予約はこちらからどうぞ。

(米山)







とうとう、やってきました!
『腰巻お仙』顔合わせ&稽古はじめです。

初演時に、機動隊に囲まれた渦中にいた大久保鷹さん
50年の時を経て、この作品に参加していただきます。
「当時を懐かしむのではなく、
今、この密室で出会った者の楽しさ、よろこびを共有したい」
と何度も力説されたのでした。
お話の中にでてきた「積極的あいまいさ」私も使いこなしていきたいです!
 
そして、唐十郎さんへの愛憎混じった想いも感じられ、グッときます。

12月4日の初日に向けて、ヨイコラサー!(よねやま)
ご予約はこちら


瀬戸山美咲さん
縁あって、作・演出をお願いしました。

 
夏の終わりくらいから稽古をはじめて
あと3日で稽古が終わります。
この間に、大きな台風が二つ、通りすぎていきましたね。
すっかり、秋。

劇場でお待ちしてます。
ご予約はこちら

写真©横田敦史

 



『わたし、と戦争』
稽古は佳境、というか大詰めとなってまいりました。

稽古はじめのころに
横田敦史さんに撮影していただいた写真で
劇団員の紹介をします。

まずは、男優から
人見知り、ヘビメタTシャツ、旅人、酔っ払い、
むかしの芸名が若杉浩吉(こうきち)
などがいます。
どうぞ、よろしくお願いします。

里美和彦 


上田和弘
 

甲津拓平


若杉宏二、五島三四郎

女優たちでございます。
よく働き、よく笑い、よく泣きます。
それから、美味しいものが大好きです。
お寿司や、焼き肉、スイーツ、
高級チョコレートがあるとテンションあがります!
焼き肉は、早稲田の「ホドリ」
あそこのサラリーマンセットは最高です!

竹本優希


佐原由美


荒木理恵


坂井香奈美


伊藤弘子


『わたし、と戦争』
ご予約はこちらから

「わたし、とお城」です。ここも昔は戦場だったのですね。(よねやま)

客演のみなさんのご紹介です。
横田敦史さん撮影の写真とともに。


町田マリーさん
パラダイス一座では大変お世話になりました。
本読みの声を聞いて、とても懐かしく感じました。


林田麻里さん
初参加です。風琴工房(現・シリアルナンバー)の公演で
何度もみていた美しい人が、うちの稽古場に。


小林あや ちゃん
元・劇団員のあやちゃん
私のなかではずーっと20代だと思っていたのに。
今回は主人公の叔母という役どころなんです。

 
円城寺あやさん
今回、はじめましてなのです。
私の同期の友人からいつもお名前はきいていたのです。
ということをいつか言おうと思ってます。

さて、気がつきましたか?
ふたりのロッテならぬ、ふたりのマリ、ふたりのアヤ、です。
どう呼び分けているのかは
ときどき問題になっていますが
まだ決まっていないようです。
(よねやま)


今日は、強烈な台風が来るとのことですが
ちょうど稽古はおやすみの日でした。
こんな日に公演があったり、
バラシや搬出もある劇団のみなさんの
ご無事をお祈りします。




稽古初日から、20日ほど経ちました。
この間ですね、、
宣伝用の写真を撮りました。


こっちは、横田さん撮影のものです。
ありがとうございます!


美術うちあわせです。
杉山至さんの美術、かっこいいです。

 
まあ、まあ、こういう日もあります。

わたし、と戦争』初日まで、あと22日
ご予約受付中です。
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201810



『西遊記』中国ツアーの最中
北京在住の劇団員、たまきちゃんの旦那様にかいていただいた絵。
素晴らしいので、額にいれてみました。

写真がもやっててすみません。
すごく細かく描いてあります。
右上のところ、おっしょうさん、豚が2匹、河童が1匹かかれてます。
 
天野さん、しりあがりさんの紙芝居や
対馬、五島の子供たちの絵もあるし、
『西遊記展』できるかも。(よねやま)

『わたし、と戦争』
稽古開始です。

本読みをして、その後の展開をうかがって
稽古初日は、和やかに終わりました。
台本は、ほぼ、ほぼほぼ、出来上がってます。
瀬戸山さんと流山児さん、笑顔です~
 

そして、やっぱり、こんな感じになります~


10月24日の千秋楽まで、みなさんよろしくお願いします(よねやま)

眞船豊と旅するワークショップ
『鼬』を音楽にしてみよう

福島県出身の劇作家・眞船豊(まふねゆたか)の
代表作『鼬(いたち)』を題材にリズムで遊びましょう。

【日程】2018年10月7日(日)~8日(月・祝)
7日(日)14:00~20:00
8日(月・祝)10:00~17:00

【場所】郡山市ミューカルがくと館
福島県郡山市開成1丁目1-1


【講師】青木砂織(仮想定規

【お申し込み】
劇団ユニット・ラビッツ unit.rabbits@gmail.com
流山児★事務所 mail@ryuzanji.com

①お名前 ②性別 ③年齢 ④連絡先電話番号をお知らせください。
※2日間の参加が望ましいですが、どちらか1日だけの参加もOKです。
※年齢、演劇の経験不問。参加費は無料。

文化庁委託事業「平成30年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
日本の演劇人を育てるプロジェクト・交流育成公演
主催/文化庁・日本劇団協議会  制作/日本劇団協議会







今年もやります!!
Space早稲田で1週間だけ、濃密な時間を過ごしませんか?
申し込みは、9月1日(土)からです。先着順です。

大人のための演劇ワークショップ&発表公演2018
~寺山修司の戯曲をつかって遊びましょう~

講師   流山児祥(演出家・俳優・声優/日本演出者協会理事長)
テキスト 寺山修司『不思議な国のエロス』ほか
     *アリストパネス『女の平和』を寺山修司がアレンジして書き下ろした作品です。
募集人員 20名限定(先着順)
     40歳以上、経験不問、下記の日程に参加できる方に限ります。初心者大歓迎!
日時   2018年10月29日(月)~11月4日(日)
     29(月)~1(木)は18時~22時、2(金)~4(日)は12時~21時
場所   Space早稲田 東京都新宿区早稲田町74ビューロー早稲田B1
参加費  30,000円

◎ワークショップ最終日は発表公演です。
 11/4(日)15時・18時開演 入場料1,000円
 *18時の回終演後は、打ち上げ合評会あり。
◎このワークショップは、シアターRAKUのオーディションを兼ねています。
 シアターRAKUは、2019年5月、本多劇場、台湾で公演を予定しています。
 入団希望の方は、申し込み時にその旨お伝えください。


応募方法 流山児★事務所に以下をお知らせいただき、お申し込みください。
     ①名前 ②住所 ③年齢 ④住所 ⑤電話 ⑥メールアドレス
応募期間 9月1日(土)~10月24日(水) 定員に達し次第、締め切らせていただきます。

お問い合わせ・お申し込み
     流山児★事務所 大人のための演劇ワークショップ係
     Tel 03-5272-1785(平日13001700) 
     Fax 03-3205-9170 E-Mail mail@ryuzanji.com
     162-0045 東京都新宿区馬場下町60-307




元・状況劇場の役者さん、大久保鷹さんに
お願いしていた原稿が出来上がったとのことで
神社の前で待ち合わせをしました。
きれいな夕焼けで、逢魔が時といったところでしょうか。
 
その原稿というのはですね、『腰巻お仙』の公演チラシに使います。
手書きの原稿を、自ら読み上げてくださいました。
ありがとうございます!

文化庁委託事業 公益社団法人日本劇団協議会
『腰巻お仙』作:唐十郎 演出:小林七緒
12月4日~17日 Space早稲田
近日中に、公演情報を発表します。お楽しみに。(よねやま)


Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved