流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』
生きてるだけで丸もうけ
作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治
■◇■◇■◇■◇■◇■◇
==DVD発売中!!==
↓↓↓↓
作⦿高取英
(月蝕歌劇団)
脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)
演出⦿流山児祥
音楽⦿巻上公一
流山児★事務所
中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。
★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★
【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女
詳細はコチラより!!
【お問合せ・応募先】
流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045
東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307
TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)
E-MAIL:mail@ryuzanji.com
清水さんの作品の中でも特に大好きな「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」、三十人のジュリエットのひとりとして、なんとしてもやり抜きたいのですが、現実は、そう簡単ではなく、ドレスの裾が気になって、階段を下りるのに苦労し、予想以上に多いダンスシーンに悪戦苦闘しています。でも、素晴らしいスタッフに支えられ、心強い仲間たちに助けられ、日々、稽古に励んでいます。
今日の担当は、「輝くばかりのジュリエット」であると信じたい加藤素子でした。
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治
公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html
チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902
『彼女たち』は、今日も歌とダンスの稽古からスタート♪
そして場当たり…が一段落?!致しました。
本番に向けて、素敵な舞台装置と衣装…etc.段々と揃って参りました。衣装はまだお見せ出来なくて残念ですが、ご覧下さい!この輝くばかりの大階段!!
ほらほら、実物をアナタのその目で見てみたくなったでしょ♪
『さぁ、演るぞぉ~!!』役者陣も気合い十分!!
…ですが体は正直なもので、空腹で頑張って、シリアスな状況で『グゥ~』とお腹が鳴っちゃったり(笑)
失敗、失敗。でも本番で やらかさない為に、今 全力なのだ(と、言っておこう)
スタッフ & 役者 一同、本番まで精進して参ります。インフルエンザが猛威をふるい、寒さもピーク…という時期ですが、是非 劇場まで足をお運び下さいませ。
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治
公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html
チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902
42人の出演者の作品に対するそれぞれの思いが緊張と興奮と混じりあい、熱量を感じて何か呼応している!
そして通し終わった後のダメ出しの時間。
稽古場にいらっしゃった流山児さんから一言「常にタフであることを考えて下さい」。
オンナの「タフさ」が心の奥底から吐き出す声や動きのパワーとなり、劇場中を震わせることを想像しました。
そう、必ずや震わせてみせますぞ~!お楽しみに。
そして この吉祥寺稽古場は今日でサヨナラ。
以上、筋力パワー担当 キョンこと太田恭子でした(*^^*)
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治
公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html
チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902
出演者の岩崎聡子です.
初めて、流山児★事務所のお芝居に参加します。
よろしくお願いします!
本番が近づいてまいりました.
稽古も佳境です.
みんな、元気に楽しく稽古に励んでいます。
何しろお稽古場には、
華やかなりし大勢のジュリエット。
近くに居たジュリエット達。
同じ事務所の憧れの先輩、村松恭子さんと。
稽古後に、何か作業をしている彼女たち。
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治
公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html
チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902
さあ 今日も 長くて熱い1日が始まりました。
今日は衣装合わせです。
この稽古場での稽古も あとわずかです。
イマを生きる42人の役者たちが繰り広げる愛のスペクタル、イマを生きる全ての人達に捧げます。
どうぞ 座-高円寺に お越しくださいませ。
そして なぜか気になる入り口の階段--- 何故かな?
村田泉でした。
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治
公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html
チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902
体中が痛い!
ジュリエット達の気持ちがピークに達するパワフルなラストシーンのダンスで、背中や足や至るところが筋肉痛です。
でも、絶対、絶対見逃さないで欲しい。お客様の心に残るダンスナンバーになるのは、間違いないです。
そして、重要なラストシーンの稽古に全役者が、体当たりで挑みます。
大人数の心の熱が、最高潮に達すると、稽古場は、あっという間に熱気で包まれます。
なんとも言えない、世界観を是非、体感してもらえるよう、稽古場もどんどんヒートアップしています。
楽しみにしていてくださいね。
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治
公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html
チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902
伊藤弘子です。
人が多くて、しばらく部分稽古だったので、今日は久しぶりに全員揃って稽古でした。
西沢さんの稽古は、非常に無駄がなく、どんどん進んでいきます。
西沢さんとは沢山やってるような気がするけど実は初めてです。
演出してるとこをみてると、「全くその通り!明快!痛快!わかりやすい!」とおもいますが、自分が演出されていると、あまりにぐうの音も出ない為、「くそー!西沢ぁーー!」と思います。しかし、やはり、痛快なのです。このひと。
そして、今回なくてはならない振り付けの神在ひろみ。
やつとはユーリンタウンから、ずっとお世話になってる大好きなすんごい奴です。
振り付けは初めてなので、あらためて、やっぱりすんげー奴でした。
かっこいい踊りがどんどん出来てます。
今回参加していただいてる皆さんとは、まだまだお話ができてないけど、
(人見知りなので、酒が入らないと話せない)魅力的な人ばかり。
一癖も二癖もあるまったくもってすんんんげー人たちが揃ってます。
ああ、早く皆さんと飲みたい!
ではでは、座・高円寺でお待ちしております。
伊藤弘子でした。
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治
公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html
チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902