流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==絶賛!!配信中です!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378
 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)


《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378

観劇三昧

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード
出演者の浅倉です。
『叛乱のオペラ』には「愛」という言葉がキーワードとして登場します。
この芝居における「愛」とは何なのか?
先日、共演者の坂井に「愛」とはiphoneの「i」なのではないか、つまりこの芝居はApple信者についての話なのではないかという仮説を披露したところ、スッゴイ呆れ顔されました。
私はアホの坂井をゆるしません。
さて、「愛」といえば「恋」、「恋」といえば「エロス」です。
エロスの何たるかを学ぶべく、昨日のオフを利用して有志で浅草ロック座にストリップショーを観に行ってきました。
現行の演目が千穐楽ということで、大入り満員で立ち見でした。
7人のメインダンサーたちがそれぞれキンキー・ブーツ、レ・ミゼラブル、マイ・フェア・レディといったブロードウェイの名作ミュージカルをモチーフにしたダンスそしてストリップを魅せてくれるという今回の演目。
バックダンサーの方々も含め皆さんお綺麗で素敵でした。
特にレ・ミゼラブルを演じた白鳥スワンさんが素晴らしかった。
難を言えばレビュー→ストリップという構成が7回続くので飽きるということです。もうストリップはいいから次行ってくれと思ってしまいます。
しかしこれがストリップショーの伝統・様式美なのだと思えば致し方ないこと…そう、ヘヴィメタルにおけるギターソロと同じなのです。
そして肝心の「エロス」の勉強になったかというと…別にエロくないんですよ。演目によるんですかね?あれだけあっけらかんと爽やかに見せられてしまうと逆に勃ちません。
つまるところ「エロス」とはある種の暗さや湿度といった雰囲気なのではないかと思いました。
それにしてもこんなハードな演目を1日4回しやる彼女らのタフさとプロ意識は凄いです。全部は無理なのでちょっとだけ見習いたいです。
『叛乱のオペラ』にもレビューショーをやるシーンがあります。(さすがにストリップはやりません!)
こちらのレビューはどのようなモノになるのか?
そして「愛」の答えは見つかるのか?
ぜひ劇場でお確かめください。

Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/