流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==絶賛!!配信中です!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378
 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)


《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378

観劇三昧

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード
『地獄』

前回のリーディング公演でも主人公河津文六が夢の中で死後の世界を訪ねてしまう場面があります。
僕にはその光景がなんだか地獄のように見えてしまい、文六家の宗旨がキリスト教なので『地獄』の解釈をネットで調べて見ました。
すると地獄は「死者が死後に向かう場所」、「魂が一時的に落ち着く場所」とあります。
この解釈をもって今回の演目『遂に知らん文六』に当てはめてみるとちょっと面白いかなと思います。
文六以外にも地獄を訪れる登場人物が三人います。三人は現世で亡くなった人達ですが、文六は亡くなってはおらず夢現の中訪れてしまっただけ。
実際の世界で死んだ人間と夢現の中地獄に来てしまった人間が同じ空間にいます。同じ空間じゃないかも知れませんが。。。

何か世界が矛盾しています。

どうやら生きている世界も死んだ世界も矛盾しているようです。
世界とはハッキリとは割り切れないのかもしれません。
岸田さんも国や宗教などの社会集団の対立だけではどんな世界も表す事ができないと伝えているような気がします。勝手な解釈ですが、彼が幼い頃から幼年学校に入りエリート軍人として対立の世界で生きてきたからこその世界に対しての解釈かもしれません。

中々分かりにくい話になってしまいましたが、考えれば考えるほどこの戯曲は謎が深まるばかり。
まだまだ解明の余地がありそうです。
本番まではもう少しですが時間の許す限り謎を解明していきたいと思います。

本番は4/23-29です。

まだまだチケットはございますのでちょっとでも興味をもたれた方はぜひともお越し下さいませ。


まだ新人の松永でした。




写真は今回も死後の世界に行く事になった人達です。今回のブログのタイトルが『地獄』なので地獄ポーズをしてもらいました。
ご協力ありがとうございました。



お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/