いやぁ、、これには訳がありまして、、、
実は今回『ベンガルの虎』を公演するにあたって、
役者の皆さんにブログを書いて頂いたらそれぞれの個性があって楽しいんじゃないかという所から始まり、
稽古開始からいろんな方に書いてもらってるわけなんです。
そして本日は、
流山児事務所と昔から関わりのある大先輩の眞藤ヒロシさんに書いて頂いたわけであります。
自分も何度か共演させて頂いてますが、
ホントにホントに芝居が面白くて、
人柄も素敵で、
芝居全体が何倍にも膨らむ本当に凄い役者さんなのです‼️
なので、
今回どんな事をブログに書いて頂けるのだろうと一人胸を弾ませてました❗️
そんなヒロシさんの栄えあるブログの内容はというと、、、
(以下、本人から送られてきた内容)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
どうも、眞藤ヒロシです。
初めてブログというものを書くんで、何を書いたらいいのかわからないのですが
稽古は面白く進んでいるので素敵な作品になると思います(^o^)
是非観にいらして下さいね(^o^)
よろしくお願いします(^o^)
-おわり-
えっ………
おわり?
これで?
いやいや、
短すぎだろ‼️
あの面白ヒロシさんはどこにいったんだー‼️
いや、
待て、
逆に好奇心が高まり、ブログデビューは山Pの方が先輩という事で、
僭越ながらちょっとだけこの文章の解説をしてみたくなりました。
まずは、
「どうも、眞藤ヒロシです。
初めてブログというものを書くんで、何を書いたらいいのかわからないのですが」
うんうん、
分かるんですよ、ヒロシさんの気持ちも。
自分もいつも顔文字多用しがちですし、
初めての時は何を書けばいいのか分からなかったですから。
でもね、
これは、
何というか、
もの凄くふんわりし過ぎだろ❗️
「稽古は面白く進んでいるので素敵な作品になると思います(^o^)」
なんだ……当たり障りないこの感じ。
「是非観にいらして下さいね(^o^)よろしくお願いします(^o^)」
そしてブログを見てくれている方への微妙な距離感…
いや、
ヒロシさんは何の落ち度もない。
初めてブログを書く内容を考えて、
考えて
考えて考えて
考えて考えて考えて
捻り出したのがこの内容なのです。
山Pが変な期待をしてしまっただけの事。
ヒロシさんは素敵です。
ちなみに昨日、拓郎さんがいらして振り付け稽古の時、
ヒロシさんは
影で
ずーーーーーーーーーーーーーーっと
ふにゃふにゃしてました。
気になってずっと見てましたが、少なくとも20分くらいはふにゃふにゃしてました。
ふにゃふにゃ
ふにゃふにゃ
ふにゃふにゃ
急に止まって、
また、ふにゃふにゃ

役者の鏡です。
ホントにおわり。