流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==絶賛!!配信中です!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378
 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)


《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378

観劇三昧

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード
どーも山Pこと山下です。

ほーっんとついこないだまで『 美しきものの伝説 』を上演したも束の間、稽古場ではまた新たな芝居が産声をあげました。



だからですね、、、






"ベンガルの虎の稽古場日誌も書こー‼️‼️"



イエイ!イエイ!




さぁ!!




という事で!

約1ヶ月の間、この場を借りまして皆さんにベンガルの虎の稽古風景や役者さんの魅力など赤裸々にお届け出来たらなぁと思ってます!



今回唐十郎さんの作品『ベンガルの虎』を上演するわけなのですが、


遡る事4年前、
2018年『腰巻お仙 振袖火事の巻』から始まり、2019年『少女都市からの呼び声』、そして2022年『ベンガルの虎』。


小林七緒さん演出による唐十郎作品最終章です。



是非ご覧頂きたいです!


ベンガルの虎、


虎、


虎、


虎、





自分はついMAXの曲を思い浮かべてしまいます。



そんなトラトラトラさんの印象はなんといってもあのカッコイイ黄色と黒の縞模様。



あの縞模様、皮膚も縞模様って皆さんはご存知でしたか?!



自分は知りませんでした…


あと虎の耳の後ろにも白い斑点があるらしくて、
諸説、子トラがついてきやすい目印になったりとか眼の様に見えて背後に敵がいる時に威嚇的な役割もあるんだそうです。







なるほどですねー、
たまたまじゃないんですかね?



結果的に、
「この耳の後ろの斑点すっごいイイ役割してるー!」






って事なのか、




もしくはトラのご先祖さまが、







「あぁ、耳の後ろに眼があったらいいなぁ」




という強い想いが斑点を生み出したんですかね?





だとしたら凄い信念と努力!!




しかもトラの尻尾って人が足で踏んでも気付かないくらい神経があまり届いてないみたいです。。。















そこ頑張れよーーーー!!!!!



尻尾踏まれて気付かないって、敵はもう真後だぞ!!


いや、下手したらもう襲われてる!!







先にそっちを改善しようよ……



でもそんなお茶目なトラさんがワタシは好きです。






あ、、




稽古風景をお伝えし忘れていたので、今回は急ピッチで劇団員の仕事っぷりをお伝えします!!




舞台の仮セットたてて〜!




小道具出して〜!




Twitterのやり方教えてもらって〜!



衣装出して〜!




Twitterのやり方教えてもらって〜!



仮セットたてて〜!



Twitter教えてもらって〜!



Twitter教えてもらって〜!








というわけでツイートをマスターしたミスター隆斗でしたー。



おわり。
Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/