流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==絶賛!!配信中です!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378
 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)


《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378

観劇三昧

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード
こんにちは!
もりかに年長組の小林七緒です。

新進演劇人育成公演なので、育成対象者が3名。
かつての育成対象者たちが数名いるのですが、
彼らの頼もしい姿を見てると「育成されるって素敵」と思いますね。


今日は稽古最終日でした。
10月4,5日のプレ稽古を経て、10月24日から本稽古が始まり、
あっという間に今日。


今回は、ダンサーと俳優が混在している座組で、
稽古序盤はお互いのやり方を興味津々で見合っておりました。
森の中で違う種類の生き物に出会ってしまったわけです。

(あ、一人ずつの紹介をするつもりだったんですけど、
前回いわいのふさんが書いてるので、そちらを見て下さいませ)


生き物たちは、森で生き延びるために知恵を出し合います。
演劇が初めての石渕さんも、育成対象者の若手たちも、
思いついたことはどんどん発言します。
そうして、お互いを知り、仲間になっていきました。



そう。はじめましての生き物たちがチーム『もりかに』になる核になったのが、コンドルズの石渕さん!

登場した瞬間に、稽古場が大劇場サイズにまで広がる存在感は衝撃でした。
なのに、全く先輩風を吹かせることなく、満面の笑顔でみんなに話しかける。
初めて演劇をやることへの怖さと興味を、隠さずさらけだす姿に、
みんなグイグイ引っ張られていったのでした。


私は石渕さんと一緒に出てくるシーンが多いのです。
原作には一切無いシーンなので、言葉は交わさないのですが、
ある小道具を介しての交流が楽しくてたまりません ♪

世界を動かす姿を目の当たりにしたり
一緒に突撃したり





さて、チーム『もりかに』の生き物たち、森の中では

ドルサイナを吹く男に操られたり




大切な場所を作ったり




かわいく色が塗れて喜んだり




寸暇を惜しんで自主練したり




それを眺めながら焼きそばを食べたり




力いっぱい歌ったり




楽しくナナメだったり




激しくブレたり




時々転がってたり




踊ったり踊ったり踊ったり




来たぞー!てなったり




そんな風に力を合わせて、ここまで生き抜いてきました。
そして『森から来たカーニバル』が生まれました。

いよいよ劇場に入り、23日に初日を迎えます。
こんな別役作品は見たことがない、というものになりました♬


ぜひスズナリで、一緒に「最後のどんちゃん騒ぎ」をしてください ‼
Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/