流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

流山児★事務所
40th Anniversary
『ハイライフ』

生きてるだけで丸もうけ

作 リー・マクドゥーガル
テーマ曲 トムソン・ハイウエイ
翻訳 吉原豊司
演出 流山児祥
演出 西沢栄治

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==絶賛!!配信中です!==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378
 

作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)


《 配信 》
https://kan-geki.com/tvods/detail/378

観劇三昧

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード
こんにちは。2018年の「オケハザマ」以来二度目のご縁をいただきお世話になります風煉ダンスの林周一です。
さてわたしが毎日通っていますのは何故か稽古場であるスペース早稲田から車で15分のとある地下室。
“秘密”基地ならぬ“避密”の作業場。
そこにいるのは・・・



寿司桶職人。ではありません。




今回の舞台監督である吉木均さんです。
妻子を遥か広島に残し単身赴任。物腰柔らかく話好きでたいそうお茶目なお方ですが理数系の切れ者。
椿組の夏の恒例新宿花園天幕興行では巨大特設テントの躯体の構造計算などを手掛けるテクニカルディレクター。とてもとても頼りになるお方です。
実はその昔、林が5年ほどバイト仕事していた人形劇団プークのバイト先輩だったとは?!笑




美術師匠の深川信也さんです。流山児★事務所とは初めてのお手合わせ。
わたしら風煉ダンスの美術を毎回手掛け、実は50年を超える老舗のアングラ劇団「発見の会」の制作兼美術家。
毎公演、脚本から読み取れる些細なひっかかりを壮大な妄想世界に変えていく師匠。とある公演では千穐楽まで美術をいじり続けていました。仕事終わらなかったのか?「いやオレの美術に終わりはない」と。大真面目に仰った。





今回の作業場で時間も仕事量も一番働いている二人。
椿組や風煉ダンスではお馴染みの外波山流太くんと、流山児事務所座員のはるちゃんこと春はるかさん。
深川師匠の美術プラン遂行の為にとにかく朝から晩まで延々と作り続けています。
でも辛い顔ひとつも見せず寧ろ楽しく作業しているので良かった良かった。
しかし今回この作業場が無かったら結構大変だったろうなとこぼす吉木さんはさもありなん。実は外波山くんのおかげです。ありがとう。




最後は林の作業を手伝ってくれている強力な助っ人、南波瑞樹さんと“ナカマリ”こと奈賀毬子さん。
風煉ダンスでも毎回力を発揮してくれる二人。今回も林ひとりでは到底無理!な作業をなんとかフォローしてくれています。ありがとう。

さあさあ、稽古場だけじゃない、作業場のこんな方々の力も結集して作られていく『ヒme呼』!!!
どんなことになりますか、お楽しみでございます。

あれ?ここまで稽古場でのわたしの稽古写真が一枚も無いおれ出るんだよね?
さてどうなることやらお楽しみ。
Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/