流山児★事務所の稽古場レポート
稽古中!!

『STAGS and HENS 』



会場⦿Space早稲田
9月20日(土)~10月1日(水)

==予約==
 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇
 


==DVD発売中==
↓↓↓↓

『冥王星の使者』



作⦿高取英
(月蝕歌劇団)

脚本・演出協力⦿天野天街
(少年王者舘)

演出⦿流山児祥

音楽⦿巻上公一
(ヒカシュー)


注文はこちらから
 

 

プロフィール
HN:
流山児★事務所
性別:
非公開
自己紹介:

流山児★事務所

中高年演劇=楽塾からブロードウエイ・ミュージカルまで上演し 高い評価を得て多数の演劇賞も受賞し海外公演も、毎年のように行ってる国際的シアターカンパニーです。



★★★新人募集中です!劇団で活動することに興味がある人を募集します★★★



【募集人員】 6名 (俳優・スタッフ・制作)18歳以上35歳未満。 国籍不問。心身ともに健康な男女



詳細はコチラより!!



【お問合せ・応募先】

流山児★事務所 新人募集係 〒162-0045 

東京都新宿区馬場下町60番地 まんしょん早稲田307

TEL:03-5272-1785(平日13時~17時)

 E-MAIL:mail@ryuzanji.com





バーコード

さあ 今日も 長くて熱い1日が始まりました。

今日は衣装合わせです。

素敵な衣装に しばし ウットリ。
お見せできないのが残念です。

    
歌の稽古
ダンスの稽古 


じっと見つめる怪しい男---
ではありません。
演出の 西沢さんです。
深く鋭いダメ出しの連続。


この稽古場での稽古も あとわずかです。
イマを生きる42人の役者たちが繰り広げる愛のスペクタル、イマを生きる全ての人達に捧げます。
どうぞ 座-高円寺に お越しくださいませ。

そして なぜか気になる入り口の階段--- 何故かな?
 
村田泉でした。

2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902


 



体中が痛い!
ジュリエット達の気持ちがピークに達するパワフルなラストシーンのダンスで、背中や足や至るところが筋肉痛です。
でも、絶対、絶対見逃さないで欲しい。お客様の心に残るダンスナンバーになるのは、間違いないです。
そして、重要なラストシーンの稽古に全役者が、体当たりで挑みます。
大人数の心の熱が、最高潮に達すると、稽古場は、あっという間に熱気で包まれます。
なんとも言えない、世界観を是非、体感してもらえるよう、稽古場もどんどんヒートアップしています。
楽しみにしていてくださいね。

2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902


本番2週間切りました!
連日連夜の稽古も白熱化しております。
歌ダンス歌ダンス歌ダンスは毎日。各シーン毎の返し稽古。
稽古前後の自主連も盛んです。若者に負けじと励むのみ。

振付の神在さんの机には私達の顔写真が。将棋の駒の様に動かして三十人のジュリエットのポジションが決められていきます。
それも今日のラストシーン部分で最後。
後はしっかり体に落とさなければ。
男性陣もバッチリカッコいいなあ!
西沢さんの鋭い目が光ります。
小形さんはずっと定位置を動く事なく私達をじっと見守ってくれています。
音響さんもスタンバイOK
 
さあ
華麗に魅惑的にしなやかに情熱的に踊ります。
ジュリエットたちの夢の世界へようこそ!
素晴らしい舞台に仕上がっています!
座• 高円寺でお待ちしております。

神在さんからの振り渡し稽古中
わ〜〜台湾から帰った流山児さん見てる〜
キンチョーした〜〜!

あっこでした


 
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902
「雨の夏、三十人のジュリエット」、
絶賛稽古中です!

劇中歌のお稽古の模様。切ないけれど力強く美しい歌声が稽古場全体を包み込んでいました。
シーン中で聴いていると、体そのものが包まれるようにじんじんと響いてきます!
皆さんの溢れるパワーをもらい、私もパワーを渡していかなくては!と改めて身を引き締めました。

是非劇場にて、そのパワー溢れる歌声を体感してくださいませ!
2月の高円寺でお待ちしております!



 
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902

伊藤弘子です。
人が多くて、しばらく部分稽古だったので、今日は久しぶりに全員揃って稽古でした。
西沢さんの稽古は、非常に無駄がなく、どんどん進んでいきます。
西沢さんとは沢山やってるような気がするけど実は初めてです。
演出してるとこをみてると、「全くその通り!明快!痛快!わかりやすい!」とおもいますが、自分が演出されていると、あまりにぐうの音も出ない為、「くそー!西沢ぁーー!」と思います。しかし、やはり、痛快なのです。このひと。

そして、今回なくてはならない振り付けの神在ひろみ。
やつとはユーリンタウンから、ずっとお世話になってる大好きなすんごい奴です。
振り付けは初めてなので、あらためて、やっぱりすんげー奴でした。
かっこいい踊りがどんどん出来てます。

今回参加していただいてる皆さんとは、まだまだお話ができてないけど、
(人見知りなので、酒が入らないと話せない)魅力的な人ばかり。
一癖も二癖もあるまったくもってすんんんげー人たちが揃ってます。
ああ、早く皆さんと飲みたい!

ではでは、座・高円寺でお待ちしております。
伊藤弘子でした。


 


 
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902



お稽古場の片隅で・・、ダンスのお稽古に余念のない、龍昇さんを発見!!

今回、右を見ても、左を見ても、女子・女子・女子・・・の中、
殿方の頼もしい存在を、どうぞお楽しみに・・です!



 
2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902

明日は成人の日ですが、
スペース早稲田では、
 
カメラマンの横田敦史さんによる
写真撮影が行われました。
 
アイドル風の彼女ですが、、、振袖はきていません。
え?なんと!

シアターRAKUのみなさんのプロフィール写真の撮影でした。
5月の公演チラシに向けて、撮影していただいたのです。
ポーズなどのご指導をいただきながら無事に終了しました。
「成人式撮影会場」の紙は、横田さんが
ニコニコしながら「ネタにどうぞ」と渡してくれたのでした。
何からなにまでありがとうございます!

公演情報は、今月末には公開いたします。
いましばらくお待ちください。
(制作:よねやま)





 
制作の米山です。

昨日のブログお当番の池下重大さん
劇団の公演に出ていただくのは、3回目です。

1回目は、2006年「無頼漢(ぶらいかん)」
主役の片岡直次郎を演じていただきました。
懐かしのベニサンピットでの公演です。
写真、左から3番目です。
その隣の沖田乱さんが強烈ですが、、、


2回目は、2010年「桜の園」
ロパーヒンを演じていただきました。
この時の恋人役は、弘子さんがやっていたんですね。
 
撮影©横田敦史

あれから9年
今回は、フー子(松本紀保さんが演じます)を懸命に支える「新村」を演じます。
やっぱり重大さんは、まじめで好感度が高いです。









 みなさん、こんにちは。『雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』に出演します、池下重大です。

役者としていい本に出会えた喜びを感じつつ、日々稽古に励んでおります。
敵は寒さと筋肉痛。
乗り越えた先で、皆様のお越しをお待ちしています。



2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902

 

新年明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
拓平です。
私はなんとか元気です!皆様元気ですか!
元気があればなんでも出来るとアントニオ猪木さんも仰っています!
今年も元気に生きて生きましょうね!


寒い日が続きますね。
更に都心は2週間降水がないという「カラッカラ」の状態。
乾燥はやはりお肌にも喉にもよろしくありませんね。
しかし「雨の夏~」の稽古場はかなり湿度が高いです。
人の体温でこれだけ湿度が上がるとは人体とは不思議ですね。
今日も彼女達は踊ります。
この後の湿度はいかほどであったのか、測ってみたいですね。
そして劇場では彼女達の汗と涙が雨となり振り注ぐ事でしょう。

 

2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902
 
あけましておめでとうの龍昇さん
 


何をおもわざるか 池下重大さんと星美咲さん
 


石楠花チームダンスの練習

 


今回 兄弟役のわたしと照くん

 


そして、紳士、井村タカオさん

 

振り付けも入ってきて、どんどん具体化してきております。
しかし、出演者全員集まった時の稽古場を知ってしまったが故か寂しさを感じた今日でした。 さぁ、明日もがんばろー

2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902


30年ぶりの再会とはいかなるものか。30年前、きっとまだ父親の精巣内をうろちょろしていたボクにとっては、実感として中々想像し得ないことである。
初めてジュリエットが30人集まったその稽古、その再会のシーン。

30人が歩いてくる。それぞれの人格と生活と家族をもった30の人生がこちらに向かって歩いてくる。再会。歓喜の悲鳴は反響のいい稽古場ではまるで大きな花火の爆発音のようにも聞こえ、なんなら花火の閃光さえ見えたような気がした。——— 百聞は一見にしかず。ぜひ劇場でそのパワーをライブで目撃していただけたらと思うのです。

大人数の熱い暑い稽古場。その入口付近でボクに笑って会釈をするご婦人がいたので、あ、ジュリエットの方だと、おはようございますと声をかけ、おはようございますと返されたのだが、全員揃った稽古場にそのジュリエットはいなかった。ボクは一体だれに挨拶をしていたのだろう。

照井健仁

 














こんにちは 村松恭子です!
今日は30人のジュリエット達の踊りと歌の千本ノック・・・私フラフラです。
実は秋に骨折してしまって以来ほとんど動かず、冬眠の熊みたいだったせいですっかりなまってしまいました
()。しかーし!絶対に本番には間に合わせて華麗に踊り歌います!なんたって幻の少女歌劇団ですからね。清水邦夫の世界、泣けますよ。観に来てくださいね!

2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902
覚えている方も、知らない方も、
お久し振りです、初めまして、
鈴木麻理です。
Jの一人です。
宜しくお願い致します。

本日より振り付けが本格的に始まり
カッコイイ男性達。可憐な女性達。
跳びます、回ります、ポーズも決めます、汗だくです。
記憶と身体の闘い 

振付をしてくださる
神在ひろみ先生!
頑張って覚えます!!
 

頑張って覚えます!!

劇場でこの世界を、是非ご覧下さい。

お待ちしております。

2月1日(金)~10日(日) 座・高円寺1
「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」
作:清水邦夫
演出:西沢栄治

公演の詳細はこちらから▼
http://www.ryuzanji.com/work/r-1902.html

チケットのお申し込みはこちらまで▼
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902


新年明けましておめでとうございます!
2019年の最初の稽古場日誌担当の
あなたの
あなたの
坂井香奈美です。

新しい年ですね。ドキドキしますね?
ワクワクしますね?
私は生まれてはじめて、おみくじで大吉でました。

新しい年号も気になる2019年!
それより、私はこの芝居のタイトルをどう呼んだらいいのか気になってます。
「雨の夏」
うーん、芝居全部がよく伝わりません。
「三十人のジュリエット」
まだ長いかな…
若者っぽく略して
「ジュリかえ」
なんか今どきっぽくなったきた!
そうだ、DAIGOみたいに

ASJK

よし!決まり!カッコいいかも!
ASJK!ASJK!ASJK!
浸透するかな?これでTシャツ作ってくれる人募集中です!
さ、香奈美に稽古場日誌担当させるとこんなことになります。ごめんなさい。
でも、
今年も流山児事務所をよろしくお願いします!!!
と、いう気持ちは満々です!

今日は稽古始めなのでお坊さんが降臨しました。



あけましておめでとうございます!

佐原由美です。
記念すべき年明け1回目のブログ更新です!わーい!
『雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』の公演まで出演者が日替わりでブログを書いていきます。
今後もお楽しみに!
さて、東京は良い天気の元日でしたね〜!
稽古も今はお正月休み中です。
年末には台湾から還ってきた流山児さんも交えて忘年会をしました。
よく食べ、よく飲み、よく話し、夜は更けていきました〜!
ちょうど1ヶ月後の2月1日から座・高円寺で『雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』開幕です。
 
ご予約お待ちしてます!
予約フォーム
https://www.quartet-online.net/ticket/ryuzanji201902
『雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』
作/清水邦夫 
演出/西沢栄治 
芸術監督/流山児祥
1982年初演、清水邦夫のまぼろしの名作が今よみがえる!
舞台は北陸、深夜の百貨店。
今宵もひそかに「ロミオとジュリエット」の稽古がくり広げられる。
主役を演ずるは、かつて熱狂的な人気を持ちながらも解散してしまった
少女歌劇団のヒロイン・風吹景子。
しかし彼女は、戦争中に遭遇した空襲のショックで記憶をなくしていた…。
はたして歌劇団の仲間たちは再び集結するのか? 
そしてロミオはやって来るのだろうか?
自分の歌をうたうため、三十人の女優たちが舞い踊る!
流山児★事務所が演劇への愛を胸におくる、シアトリカルな夢のステージ。
出演
松本紀保
伊藤弘子
麻乃佳世
村松恭子
小林麻子
坂井香奈美
佐原由美
池下重大
井村タカオ
甲津拓平
龍昇
木暮拓矢
照井健仁
2019年2月1日(金)〜10日(日)
1日(金)19:00
2日(土)14:00
3日(日)14:00
4日(月)19:00
5日(火)19:00
6日(水)14:00
7日(木)14:00/19:00
8日(金)14:00
9日(土)14:00/19:00
10日(日)14:00
全席指定(税込)
・一般……4,000円
・シニア(65歳以上)……3,500円
・学生、U25(25歳以下)……2,800円(身分証明書提示)
・高校生以下……………………1,000円
劇場 座・高円寺1
JR中央線「高円寺」駅北口を出て徒歩3分
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
Copyright c 稽古場日誌 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/